研究課題/領域番号 |
16K10291
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
江本 美穂 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (10578735)
|
研究分担者 |
藤井 博匡 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70209013) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Theranostics / EPRイメージング / ナイトロオキサイド / 抗炎症薬 |
研究実績の概要 |
画像診断領域や分子イメージング領域では、治療(Therapeutics)と診断(Diagnostics)を組み合わせて行うセラノスティクス(Theranostics)の実現に向けて研究が進んでいる。これは診断・治療・予後観察など、医療における一連の流れをセラノスティクスの為のプローブを用いることで、患者にとって最適な治療を行うことができる、個別化医療を目的とした新しい医療分野の流れである。本研究では磁気共鳴分野で利用可能なセラノスティクスのための新規プローブの開発をし、酸化ストレス状態を可視化できるEPRイメージング法により、炎症モデルマウスの脳内で生成される活性酸素種の抑制(治療としての側面)と、脳内酸化ストレス状態の画像化(診断としての側面)を同時に行える新規手法の確立を目的としている。 平成28年度の合成、及びイメージングの結果から、よりハイブリッドプローブに適したナイトロオキサイドを探索を行った。セラノスティクスに適うような構造を持つ、複数のプローブをデザインし、実際に合成を試みた。得られたセラノスティクスプローブをマウスに投与し、EPRイメージングシステムを用いて画像化の検証を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成29年度は、平成28年度の成果を元に、BBB非透過性ナイトロオキサイドやアスコルビン酸感受性からのアプローチを行い、新たなTheranosticsプローブの探索を行ってきた。合成されたプローブを用い、マウスのEPRイメージングを行えた事から、概ね順調に進展していると評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
新たなTheranosticsプローブを合成しても、実験に適する条件をクリアできる物は多くはないため、Theranosticsプローブ探索のアプローチ方法を、BBB非透過性ナイトロオキサイドやアスコルビン酸感受性からのアプローチに限らず、必要に応じて他の方法も検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品を購入する際、複数の業者から見積を取り、安い価格の所を選んで購入に至っていたために、若干の残額があった。次年度はこの分も消耗品等に回し、適切に使用していく。
|