• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

7TeslaMRIによる神経Behcet病早期脳微小血管病変の検出

研究課題

研究課題/領域番号 16K10292
研究機関岩手医科大学

研究代表者

佐々木 信人  岩手医科大学, 医学部, 講師 (50382601)

研究分担者 水野 昌宣  岩手医科大学, 医学部, 講師 (70382603)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
及川 侑芳  岩手医科大学, 医学部, 助教 (40781563)
中村 豊  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (60328614) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経Behcet病
研究実績の概要

現在のところNon-NBD(神経Behcet病)症例 1例およびNBD1例撮像した。BD疑い(NBDうたがい)1例撮像した. 現在のところ両者共通して無症候性白質病変を認めている. 小脳に限局しているわけでなく脳全体に分布してた.  言語障害が残存するNBDではこれまで報告された小脳中心以外に脳全体に出現しており言語野にも白質病変を認めていた.
頭痛を繰り返すNon-NBD症例 1例でも無症候性白質病変を被殻中心に認めておりループス頭痛と同様な病態が考えられたが病理学的な裏付けがない.
母親が確定されたNeuroBD症例で欠神発作を繰り返すtypeであった。身体所見ではBDは否定的だがNBDうたがい息子症例は3TeslaMRIでは全く所見がなく髄液検査でもNeuroBDは否定的であったが7TeslaMRIで撮像したところ微小血管病変を認めていた.超早期病変について有用性がある可能性があるが現在のところ撮像した症例数が少なく統計学的な解析が行えていない. 神経病変先行例について検討がこれまでおこなわれていなかった. 上記のような家族歴がある患者さんについてNBDについて積極的にスクリーニングしていく必要性があると考えられた. 今後は神経内科共同研究者水野講師と共同で男性,Behcet病家族歴あり, 喫煙者について積極的にMRI撮像し神経病変先行例について積極的に検討を行いNBD先行例の診断診断カテゴリー作成のためパイロット試験を行っていく.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新規診断されたBehcet病患者は認めたが神経症状がなくMRI撮像に至らなかった. NBDが診断が髄液所見が必要であるが急性期でないと髄液陽性所見が認められないことから診断が確定できない. 確定診断できたNBD症例が少数のためMRI撮像にいたらなかった.

今後の研究の推進方策

Non-NBD症例であることのため髄液検査をルーチン検査とする.今後は現在の診断基準では疑いに至る症例についても積極的に撮像する. 共同研究している当院神経内科水野講師と共同で疑い症例について再度検討し撮像基準の見直しをする. 若年者の原因不明脱力発作症例についてもNBD疑いとしてMRIを撮像し前向き研究を行う.

次年度使用額が生じた理由

当初予定された患者数に比べ少数であったことから7TeslaMRIの撮像費および造影剤が使用できなかった. 当初計画数 10症例に対して4症例のみの撮像であり、解析に必要症例数を満たしていなかった. それに伴い画像解析などのソフトウェアなどの購入も見送った.

次年度使用額の使用計画

岩手県全体のBehcet病特定難病受給者は100名以上であり症例数については問題がないことから今年度は前年度をあわせたtotal症例数20名を目指す.画像解析に充分な症例数なところで画像解析ソフトを購入する.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] A phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor strongly suppressed pulmonary vascular remodeling of allergic vasculitis in a murine model.2016

    • 著者名/発表者名
      Oikawa Y, Sasaki N, Niisato M, Nakamura Y, Yamauchi K.
    • 雑誌名

      Exp Lung Res

      巻: 42 ページ: 111-120

    • DOI

      10.3109/01902148.2016.1157226

    • 査読あり
  • [学会発表] A Rapamycin strongly suppressed Pulmonary Vascular Remodeling in a Murine Model of Allergic Vasculitis2017

    • 著者名/発表者名
      Nobuhito Sasaki
    • 学会等名
      The 18th International Vasculitis and ANCA Workshop
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi