研究課題/領域番号 |
16K10297
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
安藤 孝人 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40634134)
|
研究分担者 |
中野 正吾 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20351108)
藤井 公人 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00524331)
高阪 絢子 愛知医科大学, 医学部, 助教 (50440748)
石口 恒男 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70115525)
塩見 有佳子 (毛利有佳子) 愛知医科大学, 医学部, 助教 (90465576)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | RVS / 超音波fusion技術 / 乳癌 / non-mass enhancement / 乳腺部分切除術 / 乳癌広がり診断 |
研究実績の概要 |
MRIやCTのボリュームデータと超音波画像を、磁気センサーを用いた磁気位置検出ユニットにて位置情報を関連付けて表示することができるシステム(real-time virtual sonography : RVS)が開発された。超音波だけでは検出困難な病変をMRIやCTのデータを補完することで病変の広がり診断や超音波ガイド下での組織生検が可能となる。我々は科研費の助成を受け、RVSを乳腺画像診断に応用している。 乳房MRIにおけるnon-mass病変は,mass病変に比べ乳房部分切除術において断端陽性率が上昇すると報告されており、正確な広がり診断が困難な場合も少なくない。平成28年度にfeasibility studyとして12例のnon-mass病変に対し、RVSにて広がり診断を行った後乳房部分切除を行った症例の断端陽性率をretrospectiveに解析を行ったところ、断端陽性率は17%であった。以上の結果を論文化し、Ultrasound in Medicine & Biologyに投稿し、acceptされた。平成29年度はこの結果をもとにnon-mass病変の広がり診断における超音波fusion技術の有用性の評価をRVS使用、非使用の2群に分け、乳腺部分切除における有用性につき単施設による解析を行い、データをクリーニングしている。結果は平成30年日本乳癌学会にて発表予定である。またRVSが副甲状腺検出において有用であることをアジア内分泌外科学会にて報告した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究のfeasibility studyとして行った単施設でのretrospectiveな解析結果をまとめ、英文雑誌に投稿、2018年3月 acceptされた。
|
今後の研究の推進方策 |
RVS使用、非使用による乳腺広がり診断へのRVSの有用性の検討を行う。またRVSを用いたnon-mass病変への乳腺部分切除への有用性につき、多施設共同試験に向けてのプロトコール作成を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
超音波診断装置機種選定中のため。
|