• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

ASLを用いた頭頸部扁平上皮癌に対する放射線治療の治療効果予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10309
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 博基  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70377670)

研究分担者 水田 啓介  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10190638)
青木 光広  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30283302)
田中 秀和  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (30509782)
松尾 政之  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40377669)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード子宮頸癌 / IVIM / 放射線治療 / 治療効果予測
研究成果の概要

子宮頸癌(扁平上皮癌)と病理診断され,放射線治療が施行された17例にMRIでintravoxel incoherent motion(IVIM)を撮像した.いずれの患者も①治療前,②20Gy終了時点,③40Gy終了時点の3回のMRIを撮像した.治療終了後3ヶ月の時点の治療効果判定は,完全寛解(CR)群が11例、非CR群が6例だった.20Gy終了時点のADC,D,D*,fの変化率はいずれもCR群が非CR群より高かった.40Gy終了時点のADCの変化率はCR群が非CR群より高かった.IVIMは子宮頸癌(扁平上皮癌)に対する放射線治療または化学放射線治療の早期治療効果予測に補助的な役割を果たす.

自由記述の分野

放射線医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の検討により,MRIの新しい撮像法であるintravoxel incoherent motion (IVIM) は子宮頸癌(扁平上皮癌)に対する放射線治療または化学放射線治療の早期治療効果予測に補助的な役割を果たすことが分かった.IVIMのパラメータは放射線治療の途中段階において治療戦略,追加治療,経過観察を計画する際に有益な情報をもたらし、患者予後の改善に貢献することが示唆された.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi