• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

多発性硬化症、視神経脊髄炎における次世代拡散MRIの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K10327
研究機関順天堂大学

研究代表者

吉田 茉莉子  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (30755525)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / NABT / DTI / DKI / optic pathway / visual evoked potentials
研究実績の概要

多発性硬化症(MS)に加えて視神経脊髄炎(NMO)においては、通常のMRIでは異常所見を認めないnormal-appearing brain tissue(NABT)や深部白質の視床の障害がMS患者の運動障害や高次機能障害に影響する可能性が高いと考えられている。さらに、視覚障害はMSのほぼ半数以上、NMOの90%以上に認められる障害である。昨年度においては、MS患者の大脳白質や視覚路に対してMRIによる拡散テンソル(DTI)および、新しい手法であるdiffusional kurtosis imaging(DKI), q-space imaging(QSI)を用いて、解析した。概要は以下の通りである。
MS患者ならびにNMO患者の視覚障害の解明やその認知機能との関係を解明するべく、DKIを用いて評価し、さらに臨床指標である視覚誘発電位(VEP)との対比を行い、その有用性を検討した。本研究は第41回日本磁気共鳴医学会大会学術奨励賞を受賞し、昨年度Magnetic Resonance Imagingに採用された(Magn Reson Imaging. 2017 Jun;39:24-30. doi: 10.1016/j.mri.2016.04.011. Epub 2016 Apr 21. Alterations of the optic pathway between unilateral and bilateral optic nerve damage in multiple sclerosis as revealed by the combined use of advanced diffusion kurtosis imaging and visual evoked potentials.)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

詳細は概要並びに業績に記載の通りである。毎月症例数は10例近く撮像し、解析可能な状態となっている。

今後の研究の推進方策

今後はさらなる臨床情報との対比により、結果を包括的に総合し、病変と症状の解剖学的部位との関係のみならず、NABTと健常者や罹病期間での検討、視神経脊髄炎やMSの総合障害度評価尺度:EDSSや機能別障害度:FSと予後について検討、さらに治療前後の拡散変化について検討をしていきたい。

次年度使用額が生じた理由

予定よりも人件費に出費がかからなかったため。

次年度使用額の使用計画

高機能パソコンの増設や人材の活用により円滑な研究を行えるようにしたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Alterations of the optic pathway between unilateral and bilateral optic nerve damage in multiple sclerosis as revealed by the combined use of advanced diffusion kurtosis imaging and visual evoked potentials.2016

    • 著者名/発表者名
      Takemura Yoshida Mariko, Hori M, Yokoyama K, Hamasaki N, Suzuki M, Kamagata K, Kamiya K, Suzuki Y, Kyogoku S, Masutani Y, Hattori N, Aoki S.
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance Imaging

      巻: 39 ページ: 24-30

    • DOI

      10.1016/j.mri.2016.04.011.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder:NMOSD)2016

    • 著者名/発表者名
      吉田茉莉子, 青木茂樹
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 29 ページ: 889-899

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi