研究課題/領域番号 |
16K10388
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
野本 由人 三重大学, 医学系研究科, 教授 (10252363)
|
研究分担者 |
佐久間 肇 三重大学, 医学系研究科, 教授 (60205797)
北川 覚也 三重大学, 医学系研究科, 准教授 (50378353)
中山 良平 立命館大学, 理工学部, 准教授 (20402688)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 放射線治療 / 心臓障害 / 画像解析 |
研究実績の概要 |
食道がん、肺がん、乳がんなど、胸部のがんの放射線治療の際には心臓が照射領域に含まれるため、しばしば治療後の心臓障害が問題となる。これらの放射線治療に伴う心臓障害を正確に診断し、そのリスクを減少させることは重要な課題と考えられる。本研究の目的は、食道がん、肺がん、乳がんなどの、照射野に心臓が含まれる患者を対象に、先端的な心臓CT・MRIを用いて心筋血流量や心筋細胞外液分画、冠動脈硬化進行度などの定量的評価を行い、治療計画における線量分布の情報と比較検討し、照射線量と心臓障害の関連性を定量的に解析することにより、放射線治療に伴う心臓障害の低減を図ることである。 方法としては、照射野に心臓が含まれる患者を対象として、放射線 治療前、治療終了3か月後、治療後 12 か月、24 か月に造影CT検査を実施し、心臓障害の画像的解析を行う。心臓CTでは心筋細胞外液分画を定量評価することによる心筋線維化の評価、および冠動脈硬化 の評価を行う。また治療終了12か月後には負荷心筋血流MRI、造影MRIによる細胞外液分画量計測、シネMRIによる心筋の拡張機能評 価を実施する。これらの画像情報の取得後、治療計画の線量分布図と心臓CT・MRIによる心筋血流量や心筋細胞外液分画の機能情報を、3次元的位置合わせ処理を行いながらフュージョンし、局所照射線量と心筋障害や冠動脈硬化との関連を解析する。 今年度は昨年度に引き続き研究対象者の募集を行を行った。7名の患者で治療3か月後、および2名の患者で12か月後のCTデータが得られ、解析により照射後に心筋の線維化を表すECVが上昇傾向にあるという結果が得られた。これらの研究成果について2019年3月9日に行われた日本画像医学会で発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
症例集積は若干遅れているものの着実に集積されてきており、当初の計画通りに画像データが得られている。中間解析では照射前に比べて心臓の線維化を表すECVの上昇がみられており、症状として顕在化はしていないが、心臓に対する放射線照射の影響を示唆するものと考えている。また、また画像で変化が表れている領域は心臓で放射線照射の線量が多い部位に一致していた。今年度はこれらの解析結果を学会発表ができたため、現在論文作成にとりかかっているところであり、概ね順調に進展していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き症例の集積に努めるとともに画像データの解析を進める。12か月経過した症例については心臓MRIを施行しており、心臓CTのデータとともに解析を行う。これらの画像データと照射線量との比較検討を行い、論文作成を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
(理由) 照射12か月後に施行予定の造影MRIの検査費用、および造影剤の購入費用を計上しているが、まだ照射後12か月経過した症例が少ないため、まだ使用されていない費用があることが主な理由と思われる。 (使用計画) 次年度では12か月経過した症例が増えてくるため、MRI検査費用に使用する予定である。今年度に引き続き、データ解析および学会発表の旅費、および論文作成費用に使用する計画である。
|