研究課題/領域番号 |
16K10435
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
潮平 知佳 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50325833)
|
研究分担者 |
野口 洋文 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | VEE-RNAベクター / 人工間葉系幹細胞(iTS-M) / 脂肪由来幹細胞 / 組織特異的幹細胞(iTS) |
研究実績の概要 |
本研究では、iPS細胞作成技術を応用してヒト間葉系細胞より、人工間葉系幹細胞(induced tissue-specific stem cells from mesencymal cells:iTS-M細胞)の樹立およびセレクションマーカーの決定を行う計画である。我々はすでにマウス膵幹細胞(iTS-Pancreas:iTS-P細胞)およびマウス肝幹細胞(iTS-Liver:iTS-L細胞)の人工作製に成功している。この技術は様々な組織に関して応用が可能であると考えられる。 昨年度は、遺伝子導入方法および因子を検討しself-replicating VEE-RNAを用いた遺伝子導入方法で因子をcMYCからGLIS1に変更して、マウス膵組織へ遺伝子導入を試みた。結果、自己複製能があり、テラトーマ形成をおこさず、インシュリン分泌細胞へと分化能を持つマウスiTS-P細胞を樹立することができた。また、樹立した細胞の培養条件はマウスES細胞の培養条件で培養可能であることが確認できた。 本年度は継代を重ね老化して自己複製能を失ったヒト脂肪由来幹細胞に、昨年同様VEE-RNAベクターを用いて遺伝子導入し、自己複製能を回復し寿命が延命した人工間葉系幹細胞(induced tissue-specific stem cells from mesencymal cells:iTS-M細胞)を樹立し、その細胞の評価を行った。その結果、樹立したiTS-M細胞は、もとの脂肪由来幹細胞が老化して失った自己複製能を回復、寿命が延長し、一部の遺伝子発現を除いて同様の遺伝子発現および脂肪や骨への分化誘導能を保持していた。
|