研究課題/領域番号 |
16K10436
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
来間 清人 琉球大学, 医学部, 委託非常勤講師 (10755713)
|
研究分担者 |
潮平 知佳 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50325833)
野口 洋文 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | p38MAPK / アポトーシス / 蛋白導入システム / ペプチド / 膵島移植 |
研究実績の概要 |
p38 MAPKはp38シグナル伝達経路における中心的な分子であり、アポトーシスおよび分化過程に関与していることが明らかとなっている。本研究では「蛋白導入システム」を用いて、p38MAPKの抑制剤を開発することを目的としている。膵島移植において、膵島分離中および膵島移植直後にp38MAPKは活性化され、膵島細胞のアポトーシスを誘導することが報告されている。p38MAPKの抑制剤が開発されれば、研究試薬として様々な実験に使用されるのみならず、膵島の抗アポトーシスペプチドとして臨床応用化することも期待できる。また、この方法が確立されれば、他の抑制剤も同様の手法によって作成が可能となるため、本研究は新規性が高く、独創的で画期的な研究であると考えられる。 平成28-29年度に、p38MAPK抑制ペプチド(11R-110および11R-157ペプチド)の開発に成功し、このペプチドがアポトーシスを抑制し、膵島分離後のマウス膵島の残存率を向上させることが判明した。 平成30年度はブタ膵島を用いて、抗アポトーシス効果を確認したが、マウス膵島と同様に残存率の向上を認めた。また、ブタ膵島を糖尿病マウスへ移植し、血糖改善率を検討したが、本ペプチドを用いた場合の血糖改善率が用いない場合よりも有意に高いことが証明された。以上の結果により、本ペプチドは、p38MAPKの活性化を抑制し、マウスおよびブタ膵島移植成績を向上させることが明らかとなった。
|