研究課題/領域番号 |
16K10450
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
矢島 俊樹 群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20346852)
|
研究分担者 |
茂木 晃 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10323362)
久保 憲生 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (10464744)
堤 荘一 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30323356) [辞退]
高坂 貴行 群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (00507329)
東 陽子 東邦大学, 医学部, 助教 (30770002) [辞退]
宮崎 達也 群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (70372349)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 実験外科学 |
研究実績の概要 |
昨年の研究に引き続いて、腫瘍切除後の抗原特異的CD8T細胞の動態の解析を行った。正常マウス(C57BL/6)に卵白アルブミン産生胸腺腫のEG.7を皮下接種して、接種10日目の腫瘍結節を切除し、以後継時的にリンパ節、脾臓細胞の抗原特異的CD8T細胞の動態を検討する系で行った。今回は、さらに長期(切除後30日、60日)における抗原特異的CD8T細胞の検出を試みたが、その数はさらに減少し、想定された通り評価は難しかった。しかし、ペプチドパルスしたコンジェニックマウスの脾臓細胞を移入したin vivo CTLアッセイで行うと少ないながらその機能を評価できた。やはり長期的にみるためには抗原特異的CD8T細胞の数を増やすような実験系が必要であった。 抗原特異的CD8T細胞の絶対数を増やすためOVA257-264ペプチドを認識するT細胞レセプターのトランスジェニックマウスであるOT-Iマウスの移入モデルで以後の解析は行った。OT-Iマウスの脾臓細胞からCD8T細胞を単離し、正常マウスに経静脈的に移入した。まず、腫瘍接種後の抗原特異的C8T細胞の細胞増殖を検討するためCFSEで標識したOT-I細胞を移入した。腫瘍接種後7日目ではOT-I細胞は腫瘍局所には検出されず、脾臓細胞、リンパ節で検出されたが細胞分裂は起きておらず、腫瘍結節形成初期には抗原特異的CD8T細胞が腫瘍局所に浸潤せずリンパ組織でもクローン増殖が起きていいないことがわかった。腫瘍が増大するにつれ14日目、21日目とOT-I細胞の分裂が起こり、局所、脾臓細胞、リンパ節でその数が増えてきているが、腫瘍はそのまま増大し制御できていなかった。腫瘍接種10日目で腫瘍結節を切除し、さらに切除後14日目でOT-I細胞の数を検討すると切除時よりその数は減少していたが、移入したことによりその絶対数は多く検出され以後の解析が可能と判断した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
OT-Iマウス移入の系が想定通りすすんだため。
|
今後の研究の推進方策 |
OT-I細胞移入の系で抗原特異的CD8T細胞が十分多く検出され継時的に解析可能と判断できたので今後その細胞における表面マーカーの推移(PD-1,TIM-3,LAG-3,TIGITなど)、機能(IFN-γ,グランザイム産生)を解析する予定である。さらにこの系で腫瘍切除後にサイトカイン(IL-2)を投与して抗原特異的CD8T細胞が増加し、さらにその機能(IFN-γ産生量、グランザイム産生)が上昇するか検討する予定である。さらにペプチドパルスしたコンジェニックマウスの脾臓細胞を移入したIn vivo CTLアッセイでその機能をさらに解析する。サイトカインだけでなく免疫チェックポイント(PD-1、TIM-3、LAG-3、TIGITなど)の抗体を投与についても検討しその効果または相乗効果があるか解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究が概ね予定通りすすんだが、次年度引き続き残りの研究に使用するため繰り越しが必要となった。
|