• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

乳癌診療情報と基礎解析の統合データベースを用いた診療支援ツール開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10455
研究機関京都大学

研究代表者

高田 正泰  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (50452363)

研究分担者 杉本 昌弘  慶應義塾大学, その他の研究科, 講師 (30458963)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードデータベース / バイオバンク / 予後予測 / 治療効果予測 / バイオインフォマティクス
研究実績の概要

Webを介しデータ収集可能な診療データベースの開発を前年度から継続している。京都大学医学部附属病院および天理よろづ相談所病院において試験運用を開始し、本年度は問題点の抽出および改良を行なった。今後、導入施設を拡大し本運用を開始する。本データベースの導入により予後情報などアップデートが迅速かつ容易になることが期待される。
現在まで、診療データと紐付された血液・組織サンプルを約2400症例分収集済みであり、これらを利用したタンパク発現解析、遺伝子発現解析等が行われてきた。基礎的な研究による解析結果と診療データベースに保存された臨床情報を統合する作業を前年度より継続している。統合データベースは、京都大学医学部附属病院内のサーバーにて管理している。
前年度に開発したHER2陽性原発性乳癌の術前化学療法後の予後予測モデルについて、本年度は論文化を行い、現在、国際学術誌へ投稿中である。Web上で利用可能なツールとしてシステムを構築中であり、統合データベースとの連携による予測能検証のための研究を計画している。
バイオバンクで収集した血清を用いて開発した乳癌診断予測モデルの検証のための研究が進行中である。具体的には、登録症例を用いて乳癌症例と非乳癌症例の検証用コホートを作成し、データベースから得られた臨床情報と血清IgGのN型糖鎖のパターンを用いて乳癌症例と非乳癌症例を鑑別できるか検討している。
すでに樹立している患者由来ゼノグラフト(PDX:patient derived xenograft)2系統を用いて、同一患者由来の乳癌細胞と免疫細胞を有するヒト化PDXモデルを作成し、複数の治療介入を行った。現在は、治療前後の乳癌細胞と免疫細胞それぞれの遺伝子変異・発現の変化に注目することで、生体内でのこれらの細胞の相互作用を解明するための解析系を立ち上げているところであり、今後順次解析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

京都大学医学部附属病院およびその関連施設から診療情報を効率的に収集するためのWeb診療データベースのシステム開発は前年度で概ね完了したが、本年度は個人情報保護法の改正等に伴い、倫理上およびシステム上の問題点を抽出し改良を重ねた。現在、データベースの試験運用を限定した施設で行なっているが、今後は導入施設を拡大し本運用を開始する。バイオバンクのサンプル収集も順調に進んでおり、遺伝子・タンパク発現解析等が進められている。診療情報データとバイオバンクサンプルを用いた解析データとの統合作業は今後も継続する必要がある。HER2陽性乳癌の予後予測モデルの開発研究については、論文発表を進めた。また、臨床情報と血清IgGのN型糖鎖のパターン組み合わせた乳癌診断モデルを開発し、現在、予測能検証のための研究が進められている。PDXモデルの樹立も完了し、複数の薬物治療介入を行なった。今後は、治療介入に伴う乳癌細胞および免疫細胞における遺伝学的変化の解析を進める予定である。

今後の研究の推進方策

Webデータベースの本運用を開始し、バイオバンクから得られる遺伝子・タンパク発現情報と診療情報との統合作業を継続する。統合データベースについては、京都大学学部附属病院内のサーバーで厳重に管理するが、個人情報保護法、および人を対象とする医学系研究に関する倫理指針等を遵守する。
統合データベースを用い、HER2陽性乳癌の予後予測モデル、および臨床情報と血清サンプルを用いた乳癌診断モデルの予測能検証に関する研究を進める。同時にデータベースに蓄積される情報を用いて予測モデルのアップデートを自動化するプログラムの開発を進める。
PDXモデルを用いた薬剤感受性試験から得られる解析結果を統合データベースに反映し、これを用いた治療効果予測ツールの開発に着手する。

次年度使用額が生じた理由

30年度に当該研究に係る最新情報収集のための旅費が生じるため

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Robust volcano plot: identification of differential metabolites in the presence of outliers2018

    • 著者名/発表者名
      Kumar Nishith、Hoque Md. Aminul、Sugimoto Masahiro
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics

      巻: 19 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1186/s12859-018-2117-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The relationship between serum E2 levels and recurrence in premenopausal, ER-positive breast cancer patients: A retrospective study2018

    • 著者名/発表者名
      Takuwa Haruko、Saji Shigehira、Takada Masahiro、Takahara Sachiko、Yamauchi Akira
    • 雑誌名

      Breast Disease

      巻: Preprint ページ: 1~6

    • DOI

      10.3233/BD-170307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Label-free photoacoustic imaging of human palmar vessels: a structural morphological analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Y.、Asao Y.、Yoshikawa A.、Sekiguchi H.、Takada M.、Furu M.、Saito S.、Kataoka M.、Abe H.、Yagi T.、Togashi K.、Toi M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 786

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19161-z

    • 査読あり
  • [学会発表] Real-time navigation for sentinel lymph node biopsy in breast cancer patients using projection mapping with indocyanine green fluorescence2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Takada
    • 学会等名
      San Antonio Breast Cancer Symposium
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi