研究課題/領域番号 |
16K10460
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
伊藤 佐智夫 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30335624)
|
研究分担者 |
笹井 香織 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50722162)
阪口 政清 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70379840)
片山 博志 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (90713975)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | MYNN / p53 / Lung cancer / BTB/POZ |
研究実績の概要 |
新規癌関連遺伝子MYNNは、野生型および変異型p53と結合する。p53を発現していないH1299肺癌細胞株に野生型p53 (p53-wt)および変異型p53 (p53 R175F, R273H, S215D)を強発現させ、MYNN抗体もしくはp53抗体で免疫沈降させると双方で結合が確認され、特に変異型p53と強く結合していることが分かった。 肺癌細胞、乳癌細胞をDNA合成阻害剤Doxorubicin、DNAを切断し複製阻害を引き起こすEtoposideでそれぞれ処理すると、DNA修復を行うためp53によりp21の発現が誘導される。それに伴いMYNNのタンパク量が減少していることが分かった。A549細胞にFLAG-MYNNを強発現させDoxorubicin処理を行うとMYNNのタンパク量が同様に低下するため、DNA損傷修復過程において、MYNNタンパク質が分解されることが示唆される。 MYNNの高発現細胞株とshRNAによるノックダウン細胞株を作製し、遊走能試験を行ったところ対照細胞群と比較して高発現細胞では遊走能の促進、ノックダウン細胞株では遊走能の低下がみられた。引き続き転移能解析を行う。 MYNN抗体でChIPを行った結果、MYNNは多くのp53の標的遺伝子の調節領域に結合していること、またMYNN単独でもこれらのp53標的遺伝子の調節領域に結合することが可能であった。MYNNの認識配列の同定が行えればと考える。 さらにMYNNの高発現細胞株とノックダウン細胞株のアレイによる遺伝子発現解析から多くのMYNNの標的遺伝子候補群を同定することができたことから、これらの標的遺伝子候補およびp53と相互作用機能解析を進めて行く予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予算の都合上Sequential ChIP-Seqは実施できなかったが、アレイ解析およびChIP-qPCRでいくつかの標的遺伝子を同定することができた。またMYNNの発現の増減で遊走能変化に起こすことが確認された。これまでのデータからMYNNは癌遺伝子であることが示唆される。
|
今後の研究の推進方策 |
MYNNの直接の標的遺伝子の絞り込みとp53を含めた相互作用機能解析を進めて行く。またMYNNがユビキチン化に重要な役割を担うタンパク質とも結合していることが確認されたので、こちらについても解析を進めて行く予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
MYNN 高発現細胞株の作製が困難であったことからに遊走能試験以降の解析が思うように進まずにいた。今年度後半にMYNN 高発現細胞株の作製に成功したことから次年度に持ち越し研究を進める必要があるため。
|