研究課題/領域番号 |
16K10464
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
中嶋 健太郎 大分大学, 医学部, 客員研究員 (10625255)
|
研究分担者 |
猪股 雅史 大分大学, 医学部, 教授 (60315330)
衛藤 剛 大分大学, 医学部, 講師 (00404369)
平塚 孝宏 大分大学, 医学部, 助教 (20600886)
泥谷 直樹 大分大学, 医学部, 助教 (80305036)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 大腸癌 / 治療成績 / 国際比較 |
研究実績の概要 |
本研究では、3年間の研究期間に以下のことを明らかにすることを、目的としている。 1. ヒト常在腸内細菌叢の人種差を明らかにすること。 2. ヒト常在腸内細菌叢と食生活の関連を明らかにすること。 3. 大腸癌組織の遺伝子ステータスの国際比較、臨床病理学的因子、予後データとの関連を検討すること。 4. 大腸癌患者に特有の腸内細菌叢構成を明らかにすること。 5. 大腸癌術後患者の再発リスクとなる腸内細菌叢構成を明らかにすること。 平成28年度の進捗であるが、異なった国同士での大腸癌治療成績比較に関しては、National Databaseを基にした検討が進んでいる。まずは日米間で、大腸癌の疫学、発生、治療内容、治療成績について二国間の差を明らかにし、論文投稿準備中である。今後、新たに、サウジアラビア、韓国、中国、フランスを加え比較検討をすすめる予定である。 並行して、上記各国の大腸癌治療専門施設同士の過去5年分の症例の治療成績を比較する、retrospective研究および、今後行われる症例同士を比較(3年間の予定)するprospective研究が進行中である。 腸内細菌叢研究に関しては、現在、大腸癌患者、および比較対照として良性疾患患者の周術期、術後の便採取を施行している。スワブを使用して直腸粘膜を擦過しているが、十分な量のDNAが採取できることが確認できたため、今後、大腸癌患者のサンプルを順次蓄積予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
・治療成績国際比較のための臨床試験は順調に進んでいる。 ・細菌叢研究のための予備実験も順調に進み、サンプルを蓄積中である。 ・各国同士のコミュニケーションは、web会議を月に一度のペースで開催し、良好である。
|
今後の研究の推進方策 |
・引き続き、大腸癌治療成績国際比較、および細菌叢解析をすすめていく ・当初、日米サウジの3カ国が参加予定であったが、韓国、フランスも参加予定であり、研究規模が大きくなっている。参加施設が増えることで、相互の治療成績の差とその原因が明確となるメリットがある。
|