研究課題/領域番号 |
16K10475
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
佐藤 大三 順天堂大学, 医学部, 教授 (30205934)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 手術中栄養投与 / アミノ酸 / ブドウ糖 / 窒素バランス / 入院期間 / 術後合併症 / 安静時エネルギー消費量 / 間接熱量計 |
研究実績の概要 |
本研究計画は消化器外科開腹手術患者を対象に、安静時エネルギー消費量を維持するための適切なカロリー投与量を決定する対照C 群-30 例、アミノ酸;ブドウ糖投与GA 群-30 例)。本適切な「投与基準」を決定する。術中のアミノ酸投与が術後に与える影響の分析のため、術後の血清尿素窒素やアルブミン値を測定。そして、適正に栄養が投与されていることを示す「生体指標」を特定のため、タンパク質の異化;同化の状態の指標(窒、脂質異化指標を測定し、栄養投与量を的確かつ迅速にモニターできる指標を選定。同時に、投与アミノ酸の体内摂取量・アミノ酸による代謝の促進の程度・体温に及ぼす影響を分析し、栄養投与の効率を明確にする。そして、術後合併症(肺炎などの肺合併症、縫合不全、感染、心合併症)と退院順延の発生数が有意に減少したか確認する。間接熱量計から、手術中の安静時エネルギー消費量(REE)の測定、窒素バランスの測定、手術前後の体温測定、手術前後の血中乳酸値、手術前後の血糖は測定している。全身麻酔中の骨格筋蛋白分解の程度、全身麻酔中の脂肪異化の程度は症例が集まり次第測定比較する。術後合併症、入院期間、人工呼吸期間、ICU入室期間は追跡中である。 基礎代謝量(BEE)と全身麻酔中のREEはよく相関し、BEEより全身麻酔中のREEが低いことを見出した。これは日本呼吸療法医学会で発表予定である。また、手術中の窒素バランスの違いについては、日本麻酔科学会にて発表予定である。全体の結果の一部はアメリカ麻酔科学会発表を希望している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
症例数は概ね計画通りに進んでいる。測定項目で、ある程度の症例数を集めて、測定する必要があるため、実行できていないものがある。
|
今後の研究の推進方策 |
症例数は計画通りに進んでいるのこのまま、研究を進める。症例数が集まったところで、血液検査、尿検査を実行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
全身麻酔中の骨格筋蛋白分解の程度(尿:3-MeHis排泄量/Cr)、全身麻酔中の脂肪異化の程度(血液:血漿アセト酢酸値、3-ヒドロキシ酪酸値)、サイトカイン(血中IL-6、IL-10)、血中コルチゾール濃度は費用が一番かかり、症例を集めてから、測定した方が精度が一定になるので、現在症例を集めている。
|
次年度使用額の使用計画 |
全身麻酔中の骨格筋蛋白分解の程度(尿:3-MeHis排泄量/Cr)、全身麻酔中の脂肪異化の程度(血液:血漿アセト酢酸値、3-ヒドロキシ酪酸値)、サイトカイン(血中IL-6、IL-10)、血中コルチゾール濃度は費用が一番かかり、症例を集めてから、測定する。
|