• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

アミノ酸トランスポーターSLC7A1を標的とした大腸癌CAR-T療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10476
研究機関順天堂大学

研究代表者

坂本 一博  順天堂大学, 医学部, 教授 (60205763)

研究分担者 小見山 博光  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (30348982)
神山 博彦  順天堂大学, 医学部, 助教 (00365595)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードイオントランスポーター / SLC7A1 / モノクローナル抗体 / 抗体医薬 / 大腸癌
研究実績の概要

本研究は、大腸癌患者検体において癌特異的に高頻度で発現亢進している陽イオントランスポーター(SLC7A1)を標的とした新たな治療法(CAR-T療法)開発を目的とする.
申請者らは大腸癌組織特異的に高発現の遺伝子を探索し,複数の膜遺伝子を特定した.本年度までの研究で,14回膜貫通型の分子SLC7A1が、大腸癌組織において発現頻度・発現レベルとも高いことを確認した,さらにこの遺伝子に対するsiRNA処理により大腸癌細胞株の増殖が阻害されたことを確認し.この膜分子が癌細胞の増殖に関与していると推測した.
SLC7A1のような,多回膜貫通型の分子に対する抗体作成は難しいが、申請者らは,SLC7A1抗体株細胞の作成,選抜へと研究を進めている.
本研究によって,既存の治療には抵抗を示している多くの大腸癌もしくは,再発大腸癌に対する新たな治療法が提示できれば,医学的な貢献は大きい.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大腸癌組織特異的に高発現の遺伝子を探索しSLC7A1が,正常組織に比して患者の大腸癌組織において発現頻度・発現レベルとも高いことを確認した.SLC7A1のような,多回膜貫通型の分子に対する抗体作成は難しいが、申請者らは,SLC7A1抗体株細胞の作成,選抜へと研究を進めている。研究は概ね順調に進んでいると考える.

今後の研究の推進方策

SLC7A1に特異的に結合する抗体産生細胞株を生成し,抗体株細胞の選抜によりとくに高活性の抗体を取得,それぞれ細胞株の抗原発現に依存した結合活性を確認していく.抗体を用い大腸癌患者へ特異的に作用する高活性の抗体医薬ならびに新たな腫瘍免疫法の適応による治療技術の確立を目指し研究を進めていく.

次年度使用額が生じた理由

抗体産生細胞株を生成,発現レベルの評価など,研究は順調に進行しているが,研究室のストック材料などを一部に使用した結果,解析にもちいる試薬や機材などに若干の残額が生じた.

次年度使用額の使用計画

SLC7A1に特異的に結合する抗体産生細胞株の生成,高結合活性抗体の選抜,結合活性の確認のために行なう実験等に用いる試薬・器具類などに使用する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Salivary chromogranin a as a psychosomatic stress marker is suppressed in laparoscopic surgery compared with open surgery for colon cancer2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama S, Sakamoto K, Kamiyama H, Niwa K, Sugimoto K, Takahashi M, Kojima Y, Goto M, Okuzawa A, Tomiki
    • 雑誌名

      Juntendo Medical Journal

      巻: 63 ページ: 1-7

    • DOI

      10.14789/jmj.63.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Postoperative adjuvant chemotherapy improves survival in stage ii colon cancer ? A propensity score matching analysis2016

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto K, Sakamoto K, Niwa K, Ishiyama S Kamiyama H, Komiyama H, Takahashi M,Kojima Y, Goto M, Tomiki Y:
    • 雑誌名

      Juntendo Medical Journal 2016. 62(6),

      巻: 62 ページ: 463-471

    • DOI

      10.14789/jmj.62.463

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An impact of Chromosome 17q deletion in the primary lesion of colorectal cancer on liver metastasis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawai M, Komiyama H, Hosoya M, Okubo H, Fujii T, Yokoyama N, Sato C, Ueyama T, Okuzawa A, Goto M, Kojima Y, Takahashi M, Sugimoto K, Ishiyama S, Munakata S, Ogura D, Niwa S, Tomiki Y, Ochiai T, Sakamoto K:
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 12(6) ページ: 4773-4778

    • DOI

      doi.org/10.3892/ol.2016.5271

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combined laparoscopic abdominoperineal resection and robotic-assisted prostatectomy for synchronous double cancer of the rectum and the prostate.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama H, Sakamoto K, China T, Aoki J, Niwa K, Ishiyama S, Takahashi M, Kojima Y, Goto M, Tomiki Y, Horie S.
    • 雑誌名

      Asian J Endosc Surg.

      巻: 9 ページ: 142-145

    • DOI

      10.1111/ases.12265.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Functional analysis of Dhx15, a novel tumor suppressor candidate gene in glioma2016

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Koso H, Sakamoto K, Watanabe S
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 残胃癌におけるゲノムワイドDNAメチル化解析2016

    • 著者名/発表者名
      杉本起一,伊藤智彰,折田創,櫛田知志,桜田睦,前川博,小見山博光,高橋玄,冨木裕一,坂本一博,佐藤浩一
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-06
  • [学会発表] SLC7A1: a cationic amino acid transporter as a potential target for colorectal cancer therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Fukaya M, Komiyama H, Tsukamoto R, Mizukoshi K, Okazawa Ym Sakamoto K:
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-06-07 – 2016-06-07
  • [備考] 順天堂大学大学院 下部消化管外科学

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kabusyoukakan/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi