• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

乳癌における癌細胞の幹細胞化阻害による実験的転移抑制治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K10479
研究機関日本医科大学

研究代表者

和田 龍一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (20260408)

研究分担者 坂谷 貴司  日本医科大学, 医学部, 教授 (50431903)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードbreast cancer / HER2 / splice variant / isoform / stem cell / proliferation
研究実績の概要

HER2過剰発現乳癌は乳癌の15%を占めるサブタイプで、HER2の種々のスプライスバリアントを発現する。delta-HER2はスプライスバリアントの一つでリンパ節転移や遠隔転移に相関しており、delta-HER2が癌細胞の幹細胞化や浸潤能を増強し、転移を促進している可能性がある。本研究では、HER2過剰発現乳癌におけるdelta-HER2を発現から転移へ至る分子病態を明らかにし、転移を抑制する実験的標的治療を行うことを目標としている。これまでの研究では、HER2を過剰発現する乳癌培養細胞株SkBR3におけるdelta-HER2 mRNAの発現を定量的PCR法で、また、蛋白発現を蛍光免疫染色で確認するとともに、ヒトHER2過剰発現乳癌組織において抗delta-HER2抗体を用いて免疫染色で、delta-HER2蛋白質が発現していることを明らかにした。delta-HER2を発現する細胞の特徴を明らかにするため、培養細胞であるSkBR3とヒト乳癌組織においてdelta-HER2と増殖能の指標となるKi-67の二重染色を行ったところ、delta-HER2を発現する乳癌細胞は増殖能の低いことが明らかにされた。HER2過剰発現乳癌細胞株であるSkBR3とHER2非発現乳癌細胞株であるT47Dにdelta-HER2とwt-HER2を発現させて細胞増殖について検討したところ、HER2過剰発現乳癌細胞株であるSkBR3では、wt-HER2の発現は増殖能に影響しないものの、delta-HER2の発現は細胞増殖を低下させた。一方、HER2の発現のないT47Dではwt-HER2とdelta-HER2の発現は増殖に影響しなかった。HER2の過剰発現がある癌細胞とない細胞において、delta-HER2の細胞増殖に対する影響に違いがあることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究では、HER2過剰発現乳癌におけるdelta-HER2を発現から転移へ至る分子病態を明らかにし、転移を抑制する実験的標的治療を行うことを目標としている。これまでの研究では、1) HER2過剰発現ヒト乳癌組織におけるdelta-HER2発現と形質の解析、2) HER2過剰発現乳癌培養細胞株SkBR3における、delta-HER2発現癌細胞の形質の解析、そして3) HER2過剰発現乳癌培養細胞株にdelta-HER2を過剰発現させ、増殖能や浸潤能のメカニズムを詳細に検討することを目指している。
ヒト乳癌組織とHER2過剰発現乳癌培養細胞株SkBR3におけるdelta-HER2の発現解析と、癌細胞の特徴の解析は比較的順調であった。しかしながら、delta-HER2と野生型wt-HER2を発現する細胞の樹立に時間がかかり、2018年度にはこれらの細胞の細胞増殖の検討のみを遂行できた。細胞株が樹立できたことから、予定していた、癌細胞の幹細胞化や浸潤能の解析を行うことが可能となった。

今後の研究の推進方策

現在、wt-HER2とdelta-HER2を発現するHER2過剰発現乳癌細胞株SkBR3、さらに対照となるwt-HER2とdelta-HER2を発現するHER2過剰発現のない乳癌細胞株T47Dが確立された。2019年度では、これらの細胞株を用いて、delta-HER2の発現の細胞生物学的な意義を検討可能となった。これらの細胞における幹細胞マーカーの発現とコロニー形成能や、浸潤や転移に関わる分子の発現について検討を進める。また、delta-HER2の発現は2量体を形成し、シグナル経路を活性化している可能性が考えられるが、細胞内のシグナル経路について解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

2018年度に計画していた、delta-HER2の発現細胞の樹立に遅延を生じたため、最終的に行うことのできた検討は細胞増殖の解析のみであった。幹細胞マーカーの解析や浸潤能の解析は行うことができなかった。delta-HER2を発現する乳癌培養細胞が樹立されたことから、樹立した細胞株を用いて幹細胞マーカーの発現の変化や、浸潤や転移といった形質の評価が可能となった。これらの評価に必要な抗体や試薬、実験器具の購入に必要な予算は十分である。2019年度は、幹細胞マーカーの発現、浸潤や転移に関わる分子の発現と、その分子機構の検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Expression of DNA damage response proteins in gastric cancer: Comprehensive protein profiling and histological analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Arai H, Wada R, Ishino K, Kudo M, Uchida E, Naito Z
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 52 ページ: 978-988

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2-Deoxy-D-glucose increases GFAT1 phosphorylation resulting in endoplasmic reticulum-related apoptosis via disruption of protein N-glycosylation in pancreatic cancer cells2018

    • 著者名/発表者名
      Ishino K, Kudo M, Peng WX, Kure S, Kawahara K, Teduka K, Kawamoto Y, Kitamura T, Fujii T, Yamamoto T, Wada R, Naito Z
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Comm

      巻: 501 ページ: 668-673

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.05.041

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear morphological changes in papillary thyroid carcinoma cell: The utility of a 3-Dimensional (3D) holographic microscopy in cytology2018

    • 著者名/発表者名
      Kure S, Kudo M, Ishino K, Wada R and Naito Z
    • 雑誌名

      J Cytol Histol

      巻: 9 ページ: 527

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝細胞癌におけるprotein disulfide isomerase A3の役割の検討2018

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太, 石野孔祐, 金谷洋平, 高田英志, 彭為霞, 工藤光洋, 谷合信彦, 和田龍一, 内田英二, 内藤善哉
    • 学会等名
      第107回日本病理学会
  • [学会発表] 有棘細胞癌におけるTLR4の発現と機能についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      三神絵理奈, 工藤光洋, 大橋隆治, 川原清子, 河本陽子, 手塚潔, 藤井雄文, 和田龍一, 佐伯秀久, 内藤善哉
    • 学会等名
      第107回日本病理学会
  • [学会発表] 剖検講習会(診療領域別講習) 病理解剖報告書の作成について2018

    • 著者名/発表者名
      和田龍一
    • 学会等名
      第107回日本病理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝細胞癌におけるCD90の発現と臨床病理学的検討2018

    • 著者名/発表者名
      金谷洋平, 和田龍一, 内藤善哉
    • 学会等名
      第72回千駄木肝カンファレンス
  • [学会発表] 有棘細胞癌におけるTLR4の発現と機能についての検討2018

    • 著者名/発表者名
      三神絵理奈, 工藤光洋, 大橋隆治, 川原清子, 河本陽子, 手塚潔, 藤井雄文, 呉壮香, 石野孔祐, 坂谷貴司, 和田龍一, 佐伯秀久, 内藤善哉
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会
  • [学会発表] 膵癌細胞株において2-デオキシ-D-グルコースはGFAT1リン酸化を介して小胞体ストレス関連細胞死を誘発する2018

    • 著者名/発表者名
      石野孔祐, 工藤光洋, 彭為霞, 呉壮香, 和田龍一, 内藤善哉
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会
  • [学会発表] 肝細胞癌におけるSTAT3経路を介したPDIA3による細胞増殖とアポトーシスの制御2018

    • 著者名/発表者名
      近藤亮太, 石野孔祐, 工藤光洋, 和田龍一, 内藤善哉
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi