研究課題/領域番号 |
16K10480
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
中野 正吾 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20351108)
|
研究分担者 |
藤井 公人 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00524331)
安藤 孝人 愛知医科大学, 医学部, 助教 (40634134)
高阪 絢子 愛知医科大学, 医学部, 助教 (50440748)
石口 恒男 愛知医科大学, 医学部, 教授 (70115525)
塩見 有佳子 (毛利有佳子) 愛知医科大学, 医学部, 助教 (90465576)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Breast cancer / RVS / リアルタイムバーチャルソノグラフィ / Volume navigation / MRI-detected lesion / Second look US |
研究実績の概要 |
背景・目的;磁気位置追尾システムを用いて超音波(US)とUS走査面に 一致したMRI画像を同一モニター上で対比できる超音波fusion技術 [real-time virtual sonography (RVS)、volume navigation (Vnav)]が開発された。初回MMGやUSで検出されず、乳房prone MRIにてはじめて同定されるMRI-detected lesion (MDL)は、USによるsecond-look US(conventional B-mode second-look US: cB-SLUS)にて再同定が試みられるが術者の技量に大きく左右され、再現性が問題となることも少なくない。今回、MDL検出におけるRVSやVnavを併用したSLUSの有用性を多施設共同前向き研究にて検証した。対象と方法;cB-SLUSにて検出困難であったMDLを対象とした。同意取得後にsupine MRIを施行し、再度cB-SLUSを行った後にRVS/Vnavを併用したSLUSを施行した。病変が同定できた症例に対してUSガイド下VABもしくは外科生検を行った。結果;32症例が登録された。MDLの94%(30/32)がsupine MRIにて検出された。MDLの平均個数は1.0個、MRI の平均腫瘍径は14mm、形態はfocus 2例、mass 6例、non-mass 22例であった。cB-SLUSによる再同定率は3%(1/32)にとどまったが、RVS/Vnavを用いることで94%(30/32)をUSで検出できた(p<0.0001)。75%(24/32)のMDLが組織採取可能であった。MDLの21%(5/24)は悪性であり、追加治療をおこなった。結語;再現性を確保できるRVS/Vnaviを用いたSLUSは、cB-SLUSにて検出困難なMDLの組織採取に有用であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ほぼ研究計画書どおり、進捗している。
|
今後の研究の推進方策 |
1)データのクリーニングを行い、論文化する。 2)non-mass enhancement (NME)の体表へのマーキングにおけるRVSの有用性を検討する 3)NMEのRVSガイド下のvacuum assisted biopsyによる組織採取成功率を明らかにする。 4)乳房変形補正プログラムの作成における予備検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
プローブの購入を延期したため
|
次年度使用額の使用計画 |
既存のプローブを使用することで、研究に支障は生じていない。
|