• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

snoRNAを用いたあらたな胃癌診断・予後マーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関三重大学

研究代表者

今岡 裕基  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (70762938)

研究分担者 問山 裕二  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (00422824)
大井 正貴  三重大学, 医学部附属病院, 准教授 (40418752)
楠 正人  三重大学, 医学系研究科, 教授 (50192026)
吉山 繁幸  三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (60444436)
毛利 靖彦  三重大学, 医学系研究科, 客員准教授 (70345974)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード胃癌 / 腹膜播種 / バイオマーカー
研究成果の概要

胃癌腹膜播種に関与するエピゲノム変化を同定することを目的に研究をおこなった。その結果いくつかのmiRNAをもちいたパネル検査が、原発組織を用いて腹膜播種の有無を同定することが可能となることがが判明し、新規バイオマーカーになり得ると考えられた。また、遺伝子発現レベルにおいて注目すると、接着分子の一種であるL1CAMが、癌組織特異的に発現増加するのみならず、病期進展に伴い発現増加し、リンパ節転移・腹膜播種進展と相関し、有用な予後予測マーカーとなることのみならず治療標的にもなりうることを同定した。

自由記述の分野

消化器外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果を用いることで、学術的意義としては、腹膜播種を早期に診断・同定し、治療方針の決定に有用となる可能性が考慮された。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi