• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

消化器癌の遊離微小癌細胞解析による治療分子標的の選択法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上之園 芳一  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60398279)

研究分担者 有上 貴明  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (40527058)
夏越 祥次  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCTC / 消化器癌
研究成果の概要

次世代CTC濃縮システムであるIsoFlux Systemを用いたCTC回収を目指したが、従来から用いているCellSearch systemに比べた有用性を見いだせなかった。胃癌患者においてCTCのHER2発現が確認される患者において分子標的治療薬である Trastuzumabが有効であることが確認できた。またPDL-1について胃癌患者の血液を用いRT-PCR法によりmRNAの評価を行い、早期例に比較して進行例で有意に高く、mRNA発現が高い症例は、低い症例と比較して有意に予後不良であることを確認した。

自由記述の分野

消化器外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

胃癌治療における血中の循環癌細胞の蛋白発現および血液中のmRNAを評価することにより、効率的な分子標的薬剤の適応を非侵襲的にCTCによる判別する方法を確立するために有益な知見が得られたものと考えられ、効果的な治療対象となる患者の選択が可能となるかもしれない。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi