研究課題/領域番号 |
16K10515
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
斉藤 正昭 自治医科大学, 医学部, 講師 (00382911)
|
研究分担者 |
鈴木 浩一 自治医科大学, 医学部, 准教授 (70332369)
力山 敏樹 自治医科大学, 医学部, 教授 (80343060)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | セントロメア / 脱メチル化異常 / 染色体不安定性 / Satellite RNA |
研究成果の概要 |
我々は、DNAメチル化異常によりセントロメア領域の反復配列であるSatAが過剰発現し、特定の染色体を標的として数的異常が生じる事を明らかにした。この変化は特に多発癌の背景粘膜で高値を示すことから、SatAは潜在的な癌の発生母地(field defect)を反映すると考えられる。本研究ではSatAのDNA脱メチル化異常に注目し、胃癌の多発発生への関与を検討した。SatAの脱メチル化レベルは、単発胃癌に比べ多発胃癌と有意に高く(P<0.001)、多発胃癌の存在を予測する独立因子であった(P = 0.008)。SatA はfield defectを介して胃がんの多発発生に関わっていると考えられた。
|
自由記述の分野 |
腫瘍外科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によってセントロメア領域の脱メチル化異常による発癌の機序として、Satellite transcriptの転写が亢進し、RNAi機構やセントロメア蛋白の発現が助長され、染色体不安定性が誘導される事が考えられた。この経路にはp53蛋白の変異は関与しておらず、古典的な分化型胃癌の発癌過程とは異なるSatelliteαの脱メチル化を介する新たな発癌経路の発見の糸口となる事が期待される。
|