研究課題/領域番号 |
16K10553
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
大本 智勝 昭和大学, 医学部, 特別研究生 (10515456)
|
研究分担者 |
金山 朱里 昭和大学, 医学部, 准教授 (10338535)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | Hic-5 / 大腸がん / がん関連線維芽細胞 / 細胞外微小環境制御 |
研究成果の概要 |
大腸癌は悪性新生物の中でも高齢化や生活習慣の変化に伴いその罹患率,死亡率が増加傾向にある.我々は細胞接着斑アダプター分子である Hic-5 (H2O2-inducible clone-5)の大腸癌発症への関与について検討を行なった.Hic-5は癌間質のCAFに顕著に発現しており,ヒト非癌部組織より分離培養した正常線維芽細胞でHic-5発現を抑制したところ,大腸癌細胞株の増殖や,がん間質の再構築を制御する分子の発現が抑制された.またマウス個体レベルではAOM投与による大腸癌発症がHic-5欠損により著しく抑制された.
|
自由記述の分野 |
消化器外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
大腸癌は近年増加が著しい悪性腫瘍で,従来の治療に加えて予防的なアプローチも重要性を増している.そこで現状の癌細胞そのものをターゲットにした治療概念にとらわれない、新しい治療ターゲット分子が提唱可能になったと考える.
|