• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

消化器癌に特異的な糖鎖暗号(sugar code)の解読

研究課題

研究課題/領域番号 16K10563
研究機関筑波大学

研究代表者

橋本 真治  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60624666)

研究分担者 小田 竜也  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20282353)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード消化器癌 / 糖鎖 / レクチン / 腫瘍マーカー / 組織アレイ / 膵癌
研究実績の概要

細胞表面の蛋白質は様々な翻訳後修飾を受けて初めて各種細胞に適した機能を発揮する。同じ蛋白質であっても糖鎖修飾によって機能は大きく変化し、癌の進展度、転移・再発を反映した糖鎖構造は特徴的である。糖鎖にはN型とO型の2つがあるが、特に、O型糖鎖は蛋白質から外す事が困難で解析が技術的に困難であった。我々は最新のレクチンマイクロアレイを用いて膵癌に特異的なO型糖鎖を同定したが、各種消化器癌の形態情報と関連づけた癌糖鎖発現プロファイルは手付かずの研究分野である。消化器癌(食道、胃、大腸、肝臓、膵臓、胆道)及び乳がん、肺がんの当院での手術摘出検体より組織アレイを作成した。膵癌に対する先行研究で発現を認めた糖鎖構造、及びこれまでの既報により報告された癌特異的に発現を認める糖鎖構造を認識するレクチンを計19個選定し、レクチン染色を行うことで、網羅的な糖鎖発現パターンを同定することが可能であった。レクチン染色から、レクチンアレイでは明らかとはならない組織内での糖鎖発現の分布、癌細胞、正常細胞、間質細胞といった性質の異なる染色強度の違いを認識することが可能となる。各レクチン染色パターンは、この同一組織内での強度の解析により、癌―間質組織での違いを示すものが認められ、この糖鎖認識レクチンが、癌研究により有用なプローブとなることが示唆された。各臓器の正常組織、癌組織を比較することで、癌に特異的に発現する糖鎖構造、認識レクチンが同定された。今後の、糖鎖―レクチンを利用した新たな癌標的マーカーへの応用、また新規薬剤開発へとつながる癌研究の癌プローブとしても応用が期待される結果となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H28年度(1年目)は、消化器臓器(食道、胃、肝臓、すい臓、胆管、結腸・直腸)の当院における過去の手術検体より、24例を選定し、それぞれがん部24例、正常組織24例を収集した。同様に肺、乳腺より24例、また膵NET、膵IPMNから12例を選定した。これら臨床検体を用いて1スライドに12-24スポットを乗せた組織アレイを作成した。先行研究である膵癌におけるレクチンマイクロアレイで、有意であったレクチンを19個選択し、レクチンにHRP標識、ビオチン標識を結合することでレクチン染色を行い、各臓器がん、正常組織における網羅的な糖鎖発現解析を行った。染色パターンを、同一組織内での癌細胞―間質組織の染色強度の違いから分類、間質組織には染まらず、癌細胞に有意な染色を示すレクチンが、癌研究において有用であると判断した。さらに、これまでの癌における糖鎖発現に関する報告された糖鎖構造の認識レクチン3種類を加え、レクチン染色を行い、計22種類のレクチン染色を実施した。その中で、膵がんに着目すると、正常組織である正常膵管とがん組織を比較し、癌細胞でより優位に染色するレクチンが同定された。膵癌臨床検体を追加し、さらに染色を進めた所、正常膵管6/66、膵癌47/82と正常と癌で差が認められた。一つの臨床応用が期待できる候補レクチンとして、まず生体内での反応性を検討した。血液凝集をA型、B型、O型と確認したところ、強い凝集を認め、血液への強い結合性があり、直接の臨床応用は困難と判断した。この候補レクチン同様に、大腸がんにおける正常―癌での染色強度を示すレクチンも同定でき、各候補レクチンについて、さらなる反応性、臨床応用への展開を検討している段階である。

今後の研究の推進方策

本研究は、各臓器における特異的な糖鎖暗号を、組織アレイに対するレクチン染色を行うことで解析することを目標とした。各臓器24例の染色により、いくつかの癌特異的な染色を示すレクチンが同定された。この候補レクチンを、新規薬剤開発、また標的マーカーとして応用するにあたり、まず必要なのが生体内反応性の検討である。膵癌での候補レクチンが高い血液凝集性を示した通り、レクチンは一般的に血液凝集を持つとされる。この生体毒性を乗り越えるにあたり、一つはレクチン工学によるレクチン改変が可能性として挙げられる。そして、次にもとより生体内にレクチンは多く存在しており、この生体内レクチンを利用することである。今後の研究として、これまでの候補レクチンに対し生体内の反応性を調べ、さらには他の研究機関との協力のもとレクチン改変を目指す。また、生体内レクチンを用いて、組織アレイの染色を行い、さらなる候補レクチンの同定を目指す。

次年度使用額が生じた理由

本研究で行われる試薬購入費用の中心はレクチン、及び染色における薬剤費である。これまでの当研究室の研究における薬剤を使用することが可能であった。また臨床検体に関して、当附属病院での検体で研究を遂行することができた。そのため、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

研究遂行に必要な動物飼育設備、培養設備、顕微鏡設備などは実施場所に備わっており、大型機器の購入予定はない。
1)試薬の購入について、本研究で使用するレクチン、標識したレクチン、薬剤レクチンを精製するに必要な試薬一式の他、細胞培養試薬、血清、分子生物学実験に使用する試薬が含まれる。2)対象検体の作成費用として、本研究にて用いる組織アレイ作成、及びプレパラート作成費用が含まれる。3)研究成果の発表にかかる費用について、研究成果の発表には学会発表および論文投稿を予定しており、そのために必要経費として、国内学会参加、国際学会参加費、論文投稿料が含まれる。以上を計上した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Platelet x CRP Multiplier Value as an Indicator of Poor Prognosis in Patients With Resectable Pancreatic Cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto R, Oda T, Hashimoto S, Kurokawa T, Kohno K, Akashi Y, et al
    • 雑誌名

      Pancreas

      巻: 46(1) ページ: 35-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pancreatic neuroendocrine tumor and solid-pseudopapillary neoplasm: Key immunohistochemical profiles for differential diagnosis2016

    • 著者名/発表者名
      Ohara Y, Oda T, Hashimoto S, Akashi Y, Miyamoto R, Enomoto T, et al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 22(38) ページ: 8596-8604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cetuximab delivery and antitumor effects are enhanced by mild hyperthermia in a xenograft mouse model of pancreatic cancer.2016

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto R, Oda T, Hashimoto S, Kurokawa T, Inagaki Y, Shimomura O, Ohara Y, Yamada K, Akashi Y, Enomoto T, Kishimoto M, Yanagihara H, Kita E, Ohkohchi N.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 107(4) ページ: 514-520

    • DOI

      10.1111/cas.12888

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Well leg compartment syndrome after surgery for ulcerative colitis in the lithotomy position: A case report.2016

    • 著者名/発表者名
      Enomoto T, Ohara Y, Yamamoto M, Oda T, Ohkohchi N.
    • 雑誌名

      International journal of surgery case reports.

      巻: 23 ページ: 25-28

  • [学会発表] ポスト抗体医薬としてのがん糖鎖標的レクチンートキシン:膵癌の播種性転移治療を実用化する新規治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      小田竜也、下村 治、舘野浩章、平林 淳、野口雅之、浅島 誠、大河内信弘
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 高密度レクチンマイクロアレイを用いた膵癌幹細胞の糖鎖発現解析、未分化iPS細胞との偶然一致2016

    • 著者名/発表者名
      下村 治、小田竜也、舘野浩章、小澤佑介、野口雅之、浅島 誠、大河内信弘
    • 学会等名
      第75回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-06 – 2016-10-08
  • [学会発表] 変貌するレクチン科学と医療応用2016

    • 著者名/発表者名
      小田竜也、舘野浩章、山本一夫
    • 学会等名
      第35回日本糖質学会年会
    • 発表場所
      高知市文化プラザ かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [学会発表] 膵癌幹細胞とiPS細胞の類似性:網羅的糖鎖発現解析から偶然に炙りだされた共通性2016

    • 著者名/発表者名
      下村 治、小田竜也、舘野浩章、小澤佑介、稲垣勇紀、鄭 允文、平林 淳、浅島 誠、大河内信弘
    • 学会等名
      第71回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      あわぎんホール(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi