• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

転写因子KLFによる消化器癌浸潤、転移制御機構の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10564
研究機関千葉大学

研究代表者

酒井 望  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (70436385)

研究分担者 高野 重紹  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (20436380)
高屋敷 吏  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (30456024)
久保木 知  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50571410)
吉富 秀幸  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (60375631)
宮崎 勝  国際医療福祉大学, 大学病院, 教授 (70166156)
賀川 真吾  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90507302)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード転移性肝癌 / 増殖 / 浸潤 / EMT / KLF
研究実績の概要

本研究では、癌転移制御のkey moleculeとして我々がこれまでに研究を行ってきたケモカインレセプターCXCR4の上流調節因子としての転写因子Kruppel-like factor (KLF) familyに注目し、原発巣から他臓器転移形成過程における細胞増殖、浸潤、遊走能、EMT等との関連を明らかにすることを目的に研究を開始している。
初年度から本年度にかけて、当科で大腸癌肝転移に対して初回肝切除を行った症例のサンプルを使用し、KLF5、KLF17の免疫組織化学染色を施行。KLF5、KLF17の腫瘍細胞における発現をスコア化し、臨床病理学的因子、予後等との相関を検討した。KLF5高発現群では腫瘍径が大きく、H2、H3症例が多い結果となった。全生存期間では、初回手術からの全生存期間、肝切除術後からの全生存期間いずれもKLF5高発現群が有意に予後が悪いという結果となった。無再発生存期間についても同様の傾向が見られた。KLF17については、発現の程度と臨床乏理学的因子、予後等との相関は認めなかった。
in vitro実験ではヒト大腸癌原発巣細胞株SW48におけるKLF5の発現を確認しこれを用いて各種実験を行った。当初Tet-On/Tet-Off systemによるKLF5の発現制御下に実験を行う予定であったが効率が安定しないため、SiRNAを用いてKLF5のKnock downを行った。細胞増殖能、自己複製能はいずれもKLF5 knock downにより有意に減弱しており、臨床データと一致する結果となった。浸潤能、遊走能等は現時点では有意な結果は得られておらず、条件を変更しつつ検討を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定と若干の前後はあるものの、臨床サンプルを用いた免疫染色とその結果に基づいた臨床病理学的因子、予後解析を施行し、一定の結果が得られた。また、in vitro実験も、KLFの発現制御の手法は第一選択ではないが、SiRNAによるknock downも当初から想定しており、これを用いて各種検討を施行した。臨床データと一致した結果も得られており、おおむね順調と考える。

今後の研究の推進方策

臨床サンプルを用いた解析を、症例数を増やし、さらに詳細に行う。また、in vitro実験を進め、結果が出たものについてはKLF5の標的遺伝子の解析を進める。最終的にはマウスを用いたin vivo実験でKLF5の機能解析を行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
当初学会参加費、旅費等として計上していた予算が学会参加日程等の変更により実際の出費額が低くなり、余剰が生じた。
(使用計画)
余剰分は次年度に繰り越し、in vitro実験の消耗品(medeium等)の購入に充当する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 特集 最新の胆道癌診療トピックス-新たな治療戦略の可能性を探る 手術手技 肝動脈浸潤を伴う胆道癌の切除-右肝動脈浸潤を伴う肝門部領域胆管癌に対する肝左3区域切除術2017

    • 著者名/発表者名
      久保木 知、野島 広之、三島 敬、宮崎 勝、大塚 将之、清水 宏明、吉富 秀幸、古川 勝規、高屋敷 吏、高野 重紹、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 72 ページ: 1462~1465

    • DOI

      10.11477/mf.1407211880

  • [雑誌論文] 特集 外科手術器具の理論と使用法 Ⅷ.その他の手術器具・材料 深部生検に用いる超音波プローブと生検針の種類と使用法2017

    • 著者名/発表者名
      高屋敷 吏、三島 敬、大塚 将之、吉富 秀幸、古川 勝規、久保木 知、高野 重紹、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾、野島 広之
    • 雑誌名

      外科

      巻: 79 ページ: 1312~1315

    • DOI

      10.15106/j_geka79_1312

  • [雑誌論文] 胆膵進行癌に対する外科治療戦略 胆道 胆道癌に対する術前化学療法 進行胆道癌に対するconversion surgeryをめざした術前化学療法2017

    • 著者名/発表者名
      久保木 知、三島 敬、大塚 将之、吉富 秀幸、古川 勝規、高屋敷 吏、高野 重紹、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾、野島 広之
    • 雑誌名

      外科

      巻: 79 ページ: 738~741

    • DOI

      10.15106/J00393.2017324288

  • [雑誌論文] 特集 術後重大合併症-これだけは知っておきたい緊急処置法 各論 肝膿瘍2017

    • 著者名/発表者名
      高屋敷 吏、野島 広之、細川 勇、大塚 将之、清水 宏明、吉富 秀幸、古川 勝規、久保木 知、高野 重紹、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 72 ページ: 721~724

    • DOI

      10.11477/mf.1407211647

  • [雑誌論文] 特集 消化管吻合アラカルト-あなたの選択は? 胆道外科 胆管癌手術における胆道再建-合併症発生の危険因子よりみた適切な胆道再建法2017

    • 著者名/発表者名
      久保木 知、野島 広之、細川 勇、宮崎 勝、大塚 将之、清水 宏明、吉富 秀幸、古川 勝規、高屋敷 吏、高野 重紹、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 72 ページ: 479~481

    • DOI

      10.11477/mf.1407211591

  • [雑誌論文] FOCUS 血行再建時の静脈グラフト選択のポイント-左腎静脈グラフトによる門脈再建術2017

    • 著者名/発表者名
      高野 重紹、野島 広之、宮崎 勝、大塚 将之、吉富 秀幸、清水 宏明、古川 勝規、高屋敷 吏、久保木 知、鈴木 大亮、酒井 望、賀川 真吾
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 72 ページ: 204~207

    • DOI

      10.11477/mf.1407211518

  • [学会発表] 術後再発からみた大腸癌肝転移に対するconversion surgeryの治療成績2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 望, 吉富 秀幸, 古川 勝規, 高屋敷 吏, 久保木 知, 高野 重紹, 鈴木 大亮, 賀川 真吾, 野島 広之, 三島 敬, 大塚 将之
    • 学会等名
      日本臨床外科学会総会
  • [学会発表] 大腸癌肝転移に対する治療戦略 大腸癌肝転移切除後再発に対するrepeat resectionの意義2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 望, 清水 宏明, 吉富 秀幸, 古川 勝規, 高屋敷 吏, 久保木 知, 高野 重紹, 鈴木 大亮, 宮崎 勝, 大塚 将之
    • 学会等名
      日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 大腸癌肝転移切除後の肝再発、肝外再発に対する外科治療成績の検討2017

    • 著者名/発表者名
      酒井 望、 清水 宏明, 吉富 秀幸, 古川 勝規, 高屋敷 吏, 高野 重紹, 久保木 知, 鈴木 大亮, 賀川 真吾, 野島 広之, 宮崎 勝, 大塚 将之
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会抄録集

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi