• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

消化器癌におけるHippo-pathwayを介した癌幹細胞性獲得機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10578
研究機関熊本大学

研究代表者

林 洋光  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (80625773)

研究分担者 美馬 浩介  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (00546559)
中川 茂樹  熊本大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10594872)
今井 克憲  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60555746)
東 孝暁  熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70594878)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードHippo pathway / Yap / Taz / 抗がん剤抵抗性 / 癌幹細胞
研究実績の概要

肝細胞癌株(HLF, SKHEP1)、大腸癌細胞株(SW620)や食道癌細胞株(TE-1)において、腫瘍抑制シグナルHippo pathway の構成成分YAP とTAZ の発現検討を行ったところ、肝細胞癌株においては、TAZ優位で発現していたのに対して大腸癌株や食道癌株においてはYAP優 位(YAP>TAZ)で発現していた。この結果は非常に興味深く、消化器癌においても肝細胞癌と大腸癌、食道癌においては腫瘍抑制シグナルHippo pathwayの役割が異なる可能性が示唆された。大腸癌細胞株および食道癌細胞株でYAPのsiRNAを行い、TAZ/YAPの発現変化を検討したが、YAPの発現低下はsiRNAで得られていたがcompensateなTAZの発現上昇は認められなかった。細胞増殖能はYAPのsiRNAにより有意に低下しており、YAPは大腸癌および食道癌における細胞増殖能に深く関与していることを同定した。

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi