• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

gain of functionに対し合成致死を誘導するKRAS変異肺癌の治療

研究課題

研究課題/領域番号 16K10670
研究機関東北大学

研究代表者

桜田 晃  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (60360872)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肺癌 / 腺癌 / KRAS / 合成致死
研究実績の概要

合成致死のスクリーニングに向けた準備を昨年度に引き続き行った。共培養の目的で、肺腺癌細胞株A549にGFP蛋白を発現するベクターを導入したが、A549親株においては良好な導入結果が得られたが、A549にp190RhoGAPを導入した方の細胞においては期待したようなGFPの発現が得られず、繰り返してみても同様の結果であった。そこで、ベクターの改良は継続することとしたが、これと平行して、合成致死の候補としてp190RhoGAPのシグナル伝達上の上流にあたると報告のあるSrcを標的の一つとした実験を行うことにした。Srcには阻害薬が存在し入手可能であるので、これをA549に作用させ、ウェスタンブロットで効果を確認した。A549をSrcの阻害薬に暴露することで、p190RhoGAPのリン酸化が抑制されることが確認され、Srcがp190RhoGAPの活性を調節していることが確認された。また、Src阻害薬の暴露濃度を段階的に変化させて、細胞増殖への影響をMTTアッセイで評価したところ、Src阻害薬は、濃度依存的にA549の増殖を抑制することが明らかになった。Src/p190RhoGAPを一つの軸と考える事が可能と判断し、1) 他の肺腺癌細胞株での効果の確認と、2) Src/p190RhoGAPと組み合わせることの出来るもう一つの分子の検索を行っていく事にした。2)については、具体的に、p190RhoGAPを安定的にノックダウンした細胞を使用し、親株あるいはベクターのみを導入したコントロールと比較し、発現状態の異なる遺伝子あるいは蛋白を解析することで、候補の分子を絞り込める可能性があると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の計画を遂行するための、遺伝子導入で期待したような発現が認められていない。

今後の研究の推進方策

代替の実験案として、Src/p190RhoGAPを一つの軸として、もう一つの候補分子の検索を行う事にした。Srcについては阻害薬が存在するので、実験の標的としては結果が得やすい。また、もうひとつの候補遺伝子は、p190RhoGAPの安定的ノックアウトを行う細胞株をもちいて発現している蛋白や遺伝子を解析することで、絞り込める可能性があると考える。

次年度使用額が生じた理由

細胞を使用するアッセイのための比較的高額な試薬を使用する必要があったが、そのための細胞の準備が間に合わなかった。他の用途にある程度使用したが、若干残額が生じた。次年度で使用予定。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Matched-pair analysis of a multi-institutional cohort reveals that epidermal growth factor receptor mutation is not a risk factor for postoperative recurrence of lung adenocarcinoma2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Yuki、Suzuki Hiroyuki、Ohira Tetsuya、Shiono Satoshi、Abe Jiro、Sagawa Motoyasu、Sakurada Akira、Katahira Masato、Machida Yuichiro、Takahashi Satomi、Okada Yoshinori
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 114 ページ: 23~30

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2017.09.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A prospective 5-year follow-up study after limited resection for lung cancer with ground-glass opacity2017

    • 著者名/発表者名
      Sagawa Motoyasu、Oizumi Hiroyuki、Suzuki Hiroyuki、Uramoto Hidetaka、Usuda Katsuo、Sakurada Akira、Chida Masayuki、Shiono Satoshi、Abe Jiro、Hasumi Tohru、Sato Masami、Sato Nobuyuki、Shibuya Jotaro、Deguchi Hiroyuki、Okada Yoshinori
    • 雑誌名

      Eur J Cardiothorac Surg

      巻: 53 ページ: 849~856

    • DOI

      10.1093/ejcts/ezx418

    • 査読あり
  • [学会発表] 開胸により初めて判明する胸膜病変のリスク因子について2017

    • 著者名/発表者名
      桜田 晃、星 史彦、江場俊介、大石 久、松田安史、佐渡 哲、野田雅史、岡田克典
    • 学会等名
      日本肺癌学会総会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi