研究課題/領域番号 |
16K10685
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
川上 行奎 徳島大学, 病院, 特任講師 (00596249)
|
研究分担者 |
滝沢 宏光 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90332816)
鳥羽 博明 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (40403745)
吉田 光輝 徳島大学, 病院, 講師 (30403710)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 胎生期肺組織 / 肺organoid / 肺再生 |
研究実績の概要 |
ラット/マウスを用いて、pluripotent embryonic stem cellsから3次元培養による肺のorganoid(細胞組織体)を作成し、この組織を用いて肺の組織修復・再生実験を行う。これまで我々は、胎生期肺組織に着目して、ラット/マウス/豚を用いて胎生期肺組織移植による肺の修復・再生の実験的検討を行い、移植した胎生期肺組織が成体肺内で生着し、増殖・分化することを明らかにしてきた。しかし、臨床応用の視点からは胎生期肺組織を得るのが難しく、そのブレークスルーが必要であると考えていた。そうしたところ、最近になりES細胞/iPS細胞から肺のorganoidを作成する技術が注目された。肺organoidは胎生期肺組織に類似した細胞構成と組織構成を模倣している。そこで今回は、肺organoidに着目して、肺organoidを利用した肺の再生・修復を試みる。本年度の目標は,マウスES細胞から肺origanoidを作成し、マウス成体肺内への移植を行い、移植肺細胞・組織の分化・生着について検討し、またマウスiPS細胞から肺origanoidを作成し、マウス成体肺内への移植を行い、移植肺細胞・組織の分化・生着について検討することであった。現時点で、マウス成体肺内への移植手技の確立のための小動物用麻酔器、人工呼吸器を整備(Harvard社とUniventor社)し、技術的な開胸手技や麻酔管理を安定化させてきた。organoidの作成に関しては、実際に研究に使用できる状況まで作成できておらず、引き続き検討中である。iPS細胞に関しては、継代培養は継続しているが、ES細胞からのオルガノイドの作成に、検討する時間を要している。
|