• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

肺腺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬の治療効果予測バイオマーカーの探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10691
研究機関順天堂大学

研究代表者

高持 一矢  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30397369)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肺腺癌 / 免疫チェックポイント阻害薬 / バイオマーカー / 免疫関連分子 / ドライバー遺伝子
研究実績の概要

[目的] 肺腺癌における免疫関連分子の包括的遺伝子発現解析を行い、腫瘍組織局所免疫状態について明らかにする。さらに免疫関連分子の発現と臨床病理学的因子、ドライバー遺伝子変異の有無、予後との相関を明らかにする。
[方法] 肺腺癌切除例71例を対象に、 Cap Analysis of Gene Expression(CAGE)法を用いて、エフェクターT細胞に発現している共刺激分子(CD28, OX40, GITR, CD137, CD27, HVEM)、 共抑制分子(CTLA-4, PD-1, TIM-3, BTLA, VISTA, LAG-3)、PD-L1、PD-L2、腫瘍浸潤免疫細胞のマーカー(CD4, CD8, CD25, FoxP3, CD68, CD204)などについて包括的な遺伝子発現解析を行って、RNAレベルでの腫瘍組織局所免疫状態を評価する。
[結果] 肺腺癌はほとんどのすべての免疫関連分子が高発現しているimmunoreactive tumorと低~中等度発現のnon-immunoreactive tumorの2群に分類された。Immunoreactive tumorは、共刺激分子も共抑制分子も同時に高発現していた。Immunoreactive tumorは、組織学的悪性度やEGFR遺伝子変異の有無に関わらず、non-immunoreactive tumorに比べて予後不良であった。免疫関連分子の中で、CD137、TIM-3、HVEMの高発現は有意な予後不良因子であった。CD137とCD25、TIM-3とCD204、HVEMとCD204/CD68の発現に正の相関が認められた。
[結論] 肺腺癌は免疫関連分子の発現状態によって、予後不良なimmunoreactive tumorと予後良好なnon-immunoreactive tumorの2群に分類できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の計画通り、CAGE法を用いて、肺腺癌における免疫関連分子の包括的遺伝子発現解析を遂行でき、一定の成果が得られた。

今後の研究の推進方策

(1)肺扁平上皮癌における免疫関連分子の包括的遺伝子発現解析
本年度と同様の解析を肺扁平上皮癌に対して行い、腫瘍組織局所免疫状態について明らかにし、肺腺癌との対比を行う。
(2)多重免疫染色による腫瘍組織局所免疫状態の評価
組織マイクロアレイ(肺癌切除例1000例)を用いて、リンパ球表面マーカー(CD4, CD8, CD25等)やリンパ球転写因子(FoxP3, Gata3, Tbet, RORgt),チェックポイント関連蛋白(CTLA-4、PD-1、PD-L1等)、 マクロファージマーカー(CD68、 CD204等)、癌細胞の形質発現(MLH1、MSH2、HLA class I等)について多重免疫染色を行って、タンパクレベルでの腫瘍組織局所免疫状態を評価する。

次年度使用額が生じた理由

試薬などの実験経費が抑えられたたため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Prognostic impacts of EGFR mutation status and subtype in patients with surgically resected lung adenocarcinoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Takamochi K, Oh S, Matsunaga T, Suzuki K.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg.

      巻: 154 ページ: 1768-1774

    • DOI

      10.1016/j.jtcvs.2017.06.062.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A method of high-throughput functional evaluation of EGFR gene variants of unknown significance in cancer.2017

    • 著者名/発表者名
      Kohsaka S, Nagano M, Ueno T, Suehara Y, Hayashi T, Shimada N, Takahashi K, Suzuki K, Takamochi K, Takahashi F, Mano H.
    • 雑誌名

      Sci Transl Med.

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1126/scitranslmed.aan6566.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA mismatch repair deficiency in surgically resected lung adenocarcinoma: Microsatellite instability analysis using the Promega panel.2017

    • 著者名/発表者名
      Takamochi K, Takahashi F, Suehara Y, Sato E, Kohsaka S, Hayashi T, Kitano S, Uneno T, Kojima S, Takeuchi K, Mano H, Suzuki K.
    • 雑誌名

      Lung Cancer.

      巻: 110 ページ: 26-31

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2017.05.016.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Practical screening system of oncogenic driver fusions in lung adenocarcinoma, using the NanoString nCounter2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Takamochi, Yoshiyuki Suehara, Fumiyuki Takahashi, Kaoru Mogushi, Shinji Kohsaka, Hiroyuki Mano, Kengo Takeuchi, Tsuyoshi Saito, Takuo Hayashi, Kazuhisa Takahashi, Kenji Suzuki
    • 学会等名
      ESMO MAP
    • 国際学会
  • [学会発表] NanoString nCounterを用いた肺腺癌におけるドライバー融合遺伝子の効率的スクリーニングシステムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      高持一矢、王 志明、松永健志、鈴木健司
    • 学会等名
      第70回日本胸部外科学会定期学術集会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi