研究課題/領域番号 |
16K10715
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
橋本 幸治 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (10644792)
|
研究分担者 |
若井 卓馬 山梨大学, 大学院総合研究部, 医学研究員 (30456446)
福田 憲人 山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (60791902)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 再生医療 / 神経幹細胞 / 脳梗塞 / miRNA |
研究実績の概要 |
脳梗塞に対する幹細胞移植治療は新規治療法として期待を集めているが、移植細胞の生着率の低さ、特定の細胞への分化制御、および周囲とのネットワーク形成など、効率的な治療に向けての課題は多い。一方、遺伝子発現を調節するmicroRNA(miRNA)は近年様々な疾患での関与が注目され、また生体内への投与が比較的安全なことから、これをターゲットとした創薬が注目されつつある。miRNAは神経幹細胞の増殖や分化の制御のみならず神経ネットワークの構築にも関わって いることが示され、移植後神経幹細胞においてもこれらの制御の鍵を握ると考えられる。 本研究では、脳虚血後移植神経幹細胞におけるmiRNAの役割を解明し、幹細胞移植治療の臨床応用へ向けmiRNAをターゲットとした新たな治療法の開発を目指す。 本年度は、主にin vitroでの実験を行い、生後1日マウスを用いて、subventricular zone より神経幹細胞を摘出分離した。第5継代以降の培養神経幹細胞に対し、非致死的な低酸素刺激による神経保護効果を解析するため、低酸素低グルコース条件(OGD)を負荷する実験を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
培養幹細胞を用いたmiRNAの解析が遅れているため
|
今後の研究の推進方策 |
OGD負荷による虚血環境の作成を確立し、第5継代以降の培養神経幹細胞を用いて、その環境下でのmiRNAの発現変化を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由) OGD負荷による虚血環境の作成の確立が遅れており、神経幹細胞を用いたmiRNAの解析および動物実験が遅れ、この分の購入管理費が未使用金となった。 使用計画) 本年度の未使用金を含め、次年度の研究費は、動物購入管理費、miRNA解析用物品購入費などに使用する予定である。
|