• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

脳梗塞におけるうつ症状と神経新生

研究課題

研究課題/領域番号 16K10722
研究機関岡山大学

研究代表者

安原 隆雄  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 講師 (50457214)

研究分担者 市川 智継  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (10362964)
黒住 和彦  岡山大学, 大学病院, 講師 (20509608)
道上 宏之  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (20572499)
亀田 雅博  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (50586427)
上利 崇  岡山大学, 大学病院, 助教 (60423290) [辞退]
菱川 朋人  岡山大学, 大学病院, 助教 (60509610)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードうつ症状 / 神経新生 / 神経保護 / 脳梗塞
研究実績の概要

3年間の研究の初年度として、平成28年度はうつ症状の行動学的評価をうつモデル動物を用いて確認した。Wistar ラットとWistar Kyotoラットという2種類の系統を用いて、Sucrose Preference Test、Forced Swim Test、Open Field Testを行い、神経新生とうつ様行動の相関性を確認した。Wistar Kyotoラットではうつ様行動を呈した。それぞれのラットにおいて、海馬における神経新生が減少しているラットほどうつ様行動が強く認められた。この研究成果は現在Behavioral Brain research誌投稿中(Revision中)である。続いて、一過性中大脳動脈閉塞(90分:middle cerebral artery occlusion: MCAO)による脳梗塞モデルラットを作成した。脳梗塞は70%程度の個体で良好に作成できた。運動機能評価として、modified Neurological Severity Score(mNSS)、Cylinder Testを行った。うつ様行動についての評価は上述の3つのテストを用いた。個体ごとに、mNSSとうつ様行動との間に相関性を認めた。また、脳梗塞体積とmNSSは相関性を認めた。しかしながら、これまでのところは脳梗塞体積とうつ様行動との直接的な相関は示すことができておらず、引き続き均一な脳梗塞モデルを作製し、個体ごとに各種運動機能評価・うつ様行動・脳血流・脳梗塞範囲/部位がどのような相関性を有するかを明らかにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

WistarラットとWistar Kyotoラットを用いた研究について、うつ様行動と海馬における神経新生の相関性を示すことができた。これにより、海馬における神経新生の程度とうつ様行動の相関性を2系統のラットで示すことができ、脳梗塞モデル動物を用いた次の研究に進みやすい環境が整った。脳梗塞モデル動物の作製においても当初は成功率がやや低かったが、現在70%程度の成功率になり、研究が進められるようになった。これまでの過去の我々の研究通り、mNSSと脳梗塞体積の間に相関性を示すことができた。また、mNSSとうつ様行動にも相関性を一部認められた。しかし、直接的な脳梗塞体積とmNSSとの間にこれまでのところ相関性を認めていない。これはまだ検討を行えたラット数が少ないことが主因であり、もう少し研究を重ねることで、解消される可能性がある。

今後の研究の推進方策

上述しているように、脳梗塞体積とうつ様行動との間の相関性を確認するべく、実験を継続する。現在、脳梗塞モデル作製の成功率が安定してきているため、確実なデータが得られると予測される。続いて、神経新生の評価を行い、うつ様行動との相関性を確認する。脳血流SPECTや組織学的評価も用いて、データを蓄積する。
脳梗塞モデル動物のベースライン評価を終えたら、骨髄幹細胞治療や硬膜外電気刺激治療による、運動機能・うつ様行動に与える影響、および、神経新生にフォーカスした評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

消耗品の予定購入額に差額が生じたため(安価での購入となったため。)。

次年度使用額の使用計画

引き続き、消耗品(試薬、器材等)購入に対する費用に充てる予定である。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (23件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A case of very long longitudinally extensive transverse myelitis (LETM) with necrotizing Vasculitis2017

    • 著者名/発表者名
      Sato K , Tsunoda K , Yamashita T, Takemoto M , Hishikawa N, Ohta Y , Takahashi T , Nakashima I , Yasuhara T , Date I , Abe K
    • 雑誌名

      Journal of the Neurological Sciences

      巻: 373 ページ: 152-154

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jns.2016.12.040.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-high mobility group box 1 antibody exerts neuroprotection in a rat model of Parkinson's disease2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki T , Liu K , Agari T , Yasuhara T , Morimoto J , Okazaki M , Takeuchi H , Toyoshima A , Sasada S , Shinko A , Kondo A , Kameda M , Miyazaki I , Asanuma M , Borlongan CV , Nishibori M , Date I
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 275 ページ: 220-231

    • DOI

      doi: 10.1016/j.expneurol.2015.11.003.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accuracy of percutaneous pedicle screw insertion technique with conventional dual fluoroscopy units and a retrospective comparative study based on surgeon experience2016

    • 著者名/発表者名
      experienceNakahara M , Yasuhara T , Inoue T , Takahashi Y , Kumamoto S , Hijikata Y , Kusumegi A , Sakamoto Y , Ogawa K , Nishida K
    • 雑誌名

      Global Spine J

      巻: 6 ページ: 322-328

    • DOI

      doi: 10.1055/s-0035-1563405

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel HYLS1 homozygous mutation in living siblings with Joubert syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Oka M , Shimojima K , Yamamoto T , Hanaoka Y , Sato S , Yasuhara T , Yoshinaga H , Kobayashi K
    • 雑誌名

      Clinical Genetics

      巻: 89 ページ: 739-743

    • DOI

      doi: 10.1111/cge.12752.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of unexpected symptomatic vasospasm after clipping surgery for an unruptured intracranial aneurysm2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto H, Kameda M, Yasuhara T, Date I
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 25 ページ: e25-27

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.11.029.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perioperative management center (PERIO) for neurosurgical patients2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuhara T , Hishikawa T , Agari T , Kurozumi K , Ichikawa T , Kameda M , Shinko A , Ishida J , Hiramatsu M , Kobayashi M , Matsuoka Y , Sasaki T , Soga Y , Yamanaka R , Ashiwa T , Arioka A , Hashimoto Y , Misaki A , Ishihara Y , Sato M , Morimatsu H , Date I
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 56 ページ: 574-579

    • DOI

      doi: 10.2176/nmc.oa.2016-0085.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 視床下核刺激療法がパーキンソン病の認知機能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      若森孝彰、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、桑原 研、安原隆雄、伊達 勲
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 55 ページ: 50-54

    • 査読あり
  • [学会発表] 電気刺激による移植骨髄間質細胞の遊走能への影響─脳梗塞モデルラットを用いた検討─2017

    • 著者名/発表者名
      守本 純、安原隆雄、亀田雅博、馬越通有、金 恭平、岡﨑三保子、佐々木達也、豊嶋敦彦、上利 崇、伊達 勲
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会学術集会:STROKE 2017
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-03-18
  • [学会発表] 両側瞳孔散大から回復し、複雑な経過をとった重症頭部外傷の1例2017

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、亀田雅博、佐藤 悠、新光阿以子、佐々田晋、伊達 勲
    • 学会等名
      第40回日本脳神経外傷学会
    • 発表場所
      浅草ビューホテル(東京都台東区)
    • 年月日
      2017-03-11
  • [学会発表] 中枢神経系疾患におけるリハビリテーション研究─再生医療の観点から─2017

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、田尻直輝、亀田雅博、守本 純、金 恭平、馬越通有、伊達 勲
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-03-09
  • [学会発表] Long-term potentiation (LTP) は慢性低灌流モデルラットにおける神経新生を促進させる2017

    • 著者名/発表者名
      亀田雅博、竹内勇人、安原隆雄、田尻直輝、守本 純、金 恭平、馬越通有、伊達 勲
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-03-09
  • [学会発表] うつ病モデルとしてのWistar-Kyoto ratにおける神経新生2017

    • 著者名/発表者名
      金 恭平、安原隆雄、亀田雅博、田尻直輝、守本 純、馬越通有、伊達 勲
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台市青葉区)
    • 年月日
      2017-03-07
  • [学会発表] 中枢性脳卒中後疼痛に対する脊髄刺激療法の中長期効果(シンポジウム)2017

    • 著者名/発表者名
      上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、桑原 研、藪野 諭、冨田陽介、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] パーキンソン病(PD)に対する脳深部刺激療法(DBS)後の姿勢改善予測因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎三保子、上利 崇、佐々木達也、金 一徹、桑原 研、若森孝彰、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] 脳深部刺激療法(DBS)の周術期頭蓋内出血合併の検討2017

    • 著者名/発表者名
      冨田陽介、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、桑原 研、若森孝彰、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] 不随意運動症に未破裂脳動脈瘤を合併した症例における脳深部刺激療法(DBS)の治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      藪野 諭、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、桑原 研、平松匡文、菱川朋人、亀田雅博、安原隆雄、杉生憲志、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-28
  • [学会発表] Tardive dystoniaに対する淡蒼球内節刺激療法の治療効果2017

    • 著者名/発表者名
      金 一徹、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、若森孝彰、桑原 研、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-27
  • [学会発表] 難治性本態性振戦に対する外科的治療の中長期成績─視床破壊術と脳深部刺激療法の治療成績の比較検討─2017

    • 著者名/発表者名
      桑原 研、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      第56回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2017-01-27
  • [学会発表] 髄内成分を伴った頚髄solitary fibrous tumorの1例2016

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄
    • 学会等名
      第10回中国四国脊髄外科症例検討会
    • 発表場所
      RCC文化センター(広島市中区)
    • 年月日
      2016-12-10
  • [学会発表] 臨床応用解剖の必要生と岡山大学脳神経外科の取組(シンポジウム)2016

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、黒住和彦、亀田雅博、石田穣治、伊達 勲
    • 学会等名
      日本解剖学会第71回中国・四国支部学術集会
    • 発表場所
      岡山大学鹿田キャンパスJunkoFukutakeホール(岡山市北区)
    • 年月日
      2016-10-22
  • [学会発表] 下肢運動感覚障害と膀胱直腸障害を呈した馬尾悪性リンパ腫の1例─診断と治療─2016

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、佐々田晋、豊嶋敦彦、守本 純、金 恭平、馬越通有、冨田陽介、久壽米木亮、伊達 勲
    • 学会等名
      第74回近畿脊髄外科研究会
    • 発表場所
      コングレコンベンションセンター(大阪市北区)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 乳幼児の難治性症候性てんかんに対する半球離断術の治療成績2016

    • 著者名/発表者名
      上利 崇、佐々木達也、藪野 諭、秋山倫之、岡 牧郎、岡崎三保子、金 一徹、桑原 研、亀田雅博、安原隆雄、吉永治美、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] Chiari I型奇形に対する手術手技の工夫2016

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、豊嶋敦彦、守本 純、金 恭平、馬越通有、佐々田晋、眞鍋博明、三好康之、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] Long-term potentiationは慢性低灌流モデルラットにおける神経新生を促進させる2016

    • 著者名/発表者名
      竹内勇人、亀田雅博、安原隆雄、馬越通有、金 一徹、桑原 研、金 恭平、岡崎三保子、守本 純、佐々木達也、豊嶋敦彦、上利 崇、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 胸腰椎硬膜外くも膜嚢胞の治療2016

    • 著者名/発表者名
      馬越通有、安原隆雄、春間 純、金 恭平、守本 純、豊嶋敦彦、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 不随意運動症に未破裂脳動脈瘤を合併した症例における脳深部刺激療法(DBS)の治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      藪野 諭、上利 崇、佐々木達也、岡﨑三保子、金 一徹、桑原 研、平松匡文、菱川朋人、亀田雅博、安原隆雄、杉生憲志、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 脊髄刺激療法における外科的電極留置術の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      金 恭平、上利 崇、安原隆雄、馬越通有、桑原 研、金 一徹、守本 純、岡崎三保子、豊嶋敦彦、佐々木達也、亀田雅博、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-09-30
  • [学会発表] 電気刺激は移植骨髄間質細胞の遊走能を増強する─脳梗塞モデルラットを用いた検討─2016

    • 著者名/発表者名
      守本 純、安原隆雄、亀田雅博、馬越通有、金 恭平、岡崎三保子、竹内勇人、佐々木達也、豊嶋敦彦、田尻直輝、上利 崇、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-09-30
  • [学会発表] Tardive dystoniaに対する淡蒼球内節刺激術の中長期成績2016

    • 著者名/発表者名
      金 一徹、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、若森孝彰、桑原 研、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-09-29
  • [学会発表] 本態性振戦に対する視床破壊術と脳深部刺激療法(DBS)の中長期治療成績2016

    • 著者名/発表者名
      桑原 研、上利 崇、佐々木達也、岡崎三保子、金 一徹、藪野 諭、亀田雅博、安原隆雄、伊達 勲
    • 学会等名
      (一社)日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市博多区)
    • 年月日
      2016-09-29
  • [図書] 新NS NOW No.9 デバイスとITを使いこなす脳神経外科手術─器具・機器を知ってテクニックに生かす─2017

    • 著者名/発表者名
      安原隆雄、伊達 勲
    • 総ページ数
      156(78-91)
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi