研究課題/領域番号 |
16K10732
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
三上 毅 札幌医科大学, 医学部, 講師 (30372816)
|
研究分担者 |
三國 信啓 札幌医科大学, 医学部, 教授 (60314217)
小松 克也 札幌医科大学, 医学部, 助教 (60749498) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ischemia / EEG / power spectrum |
研究実績の概要 |
てんかん外科の技術を応用し、慢性脳虚血性疾患の血行再建術の際に、皮質脳波をモニターして血流増加による脳機能ネットワークを解析した。対象は、9例13半球のもやもや病で、開頭の際に脳表に電極を留置し、このまま血行再建術を行った。比較対象として未破裂脳動脈瘤の手術の際に得られた脳表脳波からパワースペクトラムを解析した。ここで得られたプレリミナリーデータは、下図に示すようにβ帯域(13-30 Hz)やγ帯域(30-80 Hz)の変化、特徴的なオシレーションである。すなわち、もやもや病ではコントロール例と比較し、β帯域のパワースペクトラムが低く、血行再建術後にパワースペクトラムが上昇するという結果であった。脳虚血状態では、これまで低周波帯域の活動にしか注目されていなかったが、高周波帯域の活動は、相対的パワーとしては小さくても機能的に重要である。特にβ帯域のオシレーションは運動感覚の制御などと関連するとされ、高い注目をあびており、この領域への可能性を示唆するデータである。また、検討症例において、脳梗塞に陥っていない状態では、血管周囲腔の拡大が影響している可能性が示唆されたため、この脳表脳波による電気生理学的影響との関連を検討中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
以下の目標1及び2について、前述したようにまとめており、論文投稿している。 目標1:慢性脳虚血性疾患(動脈硬化性病変やもやもや病)の脳血行再建術の際に測定した皮質脳波からパワースペクトラムと特徴的なオシレーションを解析し、非虚血性疾患(未破裂脳動脈瘤など)と比較解析を行う。 目標2:慢性脳虚血性疾患における脳血行再建術後の皮質脳波のパワースペクトラムと特徴的なオシレーションの変化を解析する。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は目標3及び4について、基礎的実験を行うとともに、臨床例では症例数を増やして正常例と比較し、より詳細な解析を行う必要がある。 目標3:脳梗塞モデルラットにおいて、皮質刺激によるβ帯域やγ帯域の変化と、脳梗塞の縮小効果を解析する。 目標4:慢性脳虚血性疾患において皮質刺激やTMSを行い、皮質脳波のパワースペクトラム変化や神経症状、高次脳機能の変化を解析する。 さらに、前述した血管周囲腔拡大との関連から、髄液排出などが影響する可能性も検討する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品である電極購入予定であったが、購入品が決定できず、翌年に持ち越しとなった。現在、すでに購入予定品を決定しており、来月には使用予定である。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後は、来年度使用予定であった助成金とあわせて、基礎実験に使用する消耗品に当てる予定である。
|