• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

急性ラクナ梗塞に対するPETとトラクトグラフィーを用いた新たな病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10747
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

横田 千晶  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (80300979)

研究分担者 小亀 浩市  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40270730)
天滿 敬  大阪薬科大学, 薬学部, 教授(移行) (90378787)
越野 一博  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (90393206)
安野 史彦  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60373388)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード急性期ラクナ梗塞 / 脳PET / diffusion tensor imaging / 神経可塑性
研究実績の概要

平成28年4月~29年10月に片側の穿通枝領域の脳梗塞例のうち、自立歩行可能で同意取得可能であった35例(男24例、平均65歳、平均入院時National Institutes of Health Stroke Scale 2、右側病変18例)を登録した。全例に対して、退院時まで、療法士による一般的なリハビリテーションを行った。発症早期(平均6±4日)と3ヶ月後(平均97±21日)の2点で頭部MRI拡散テンソル画像(DTI:diffusion tensor imaging)行い、拡散異方性の程度を示すfractional anisotrophy (FA)値の変化を比較した(Matlab2017, SPM12)。
3ヶ月後は発症早期に比べて右楔前部のFA値の有意な低下を認め (p<0.001)、同部において構造変化が生じている可能性があった。楔前部は、認知・記憶などに関連しており、同部の構造的変化は、慢性期ラクナ梗塞例における高次脳機能障害と関連している可能性がある。
16例(15例が右利き)に対しては、発症から早期/3ヶ月後に、MRI拡散イメージング手法としてNeurite Orientation Dispersion and Density Imaging (NODDI)と脳PET( O15-gas)を行った。3ヶ月後に比べて、早期では左島皮質、左中心前回、前帯状回の血流量が有意に上昇(p<0.001)、脳酸素代謝率にはいずれの領域も有意差はなく、NODDIでは3ヶ月後が早期に比べて左の中心前回の神経密度を示す指標(intra-neurite volume fraction/neurite density)が有意に増加した(p<0.001)。今回の症例はいずれも巧緻運動障害例であり、病変側にかかわらず右手で日常動作を行うことが、左中心前回の可塑性を生じた可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初、ラクナ梗塞例50例登録を目指していたが、当院の研究用MRIの老朽化により、本年7月でMRI検査を中止せざるおえなくなった。従って、2018年度の患者登録は7月以後進まず、最終的には40例弱の症例登録で終了すると考えられる。

今後の研究の推進方策

現在、急性ラクナ梗塞例とは別に、正常例のNODDIと認知機能データを取得している。今後は、急性ラクナ梗塞例と正常例との比較を行い、脳卒中後うつにおける画像所見についても検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

2年目に予定していた国際学会での発表を3年目に変更した。3年目に欧州脳卒中学会と米国脳卒中学会での発表を予定している。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Delivering knowledge of stroke to parents through their children using a manga for stroke education in elementary school2017

    • 著者名/発表者名
      Ishigami A, Yokota C, Nishimura K, Ohyama S, Tomari S, Hino T, Arimizu T, Wada S, Toyoda K, Minematsu K
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 26 ページ: 431-437

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.10.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of characteristics of stroke-associated pneumonia in Stroke Care Units in Indonesia and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Sari IM, Soertidewi L, Yokota C, Kikuno M, Koga M, Toyoda K
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 26 ページ: 280-285

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.09.018

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding of 11C-Pittsburgh compound-B correlated with white matter injury in hypertensive small vessel disease2017

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto T, Yokota C, Koshino K, Temma T, Yamazaki M, Iguchi S, Shimomura R, Uehara T, Funatsu N, Hino T, Minematsu K, Iida H, Toyoda K.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med

      巻: 31 ページ: 227-234

    • DOI

      10.1007/s12149-017-1152-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of school-based intervention by emergency medical technicians on students and their parents: a community-based prospective study of the Akashi project2017

    • 著者名/発表者名
      Tomari S, Yokota C, Nishimura K, Hino T, Ohyama S, Arimizu T, Wada S, Ohnishi H, Toyoda K, Minematsu K
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 7(10) ページ: e016780

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-016780

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of a school-based stroke education program on stroke-related knowledge and behaviour modification-school class based intervention study for elementary school students and parental guardians in a Japanese rural area2017

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Okamura T, Kuwabara K, Takekawa H, Nagao M, Umesawa M, Sugiyama D, Miyamatsu N, Hino T, Wada S, Arimizu T, Takebayashi T, Kobashi G, Hirata K, Yokota C, Minematsu K.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 7(12) ページ: e017632

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-017632

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reversible cerebral vasoconstriction syndrome after heart transplantation: A case report2017

    • 著者名/発表者名
      Kumai Y, Seguchi O, Sato T, Wada K, Shiozawa M, Yokota C, Kuroda K, Nakajima S, Sato T, Yanase M, Matsumoto Y, Fukushima S, Fujita T, Kobayashi J, Fukushima N
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 49(10) ページ: 2415-2418

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2017.10.016

    • 査読あり
  • [学会発表] Increasing stroke awareness in schoolchildren and their parents and improving call-to-door time by school-based intervention by emergency medical technicians: The Akashi Project.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokota C, Arimizu T, Tomari S, Hino T, Nishimura K, Wada S, Ohnishi H, Toyoda K, Minematsu K
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] School-based stroke education using a manga for elementary schoolchildren aiming at spreading awareness of stroke: A meta-analysis.2017

    • 著者名/発表者名
      Hino T, Yokota C, Nishimura K, Nakai M , Kato S , Kuwabara K, Takekawa T, Arimizu T , Tomari S, Wada S, Ohnishi H, Toyoda K , Okamura T , Minematsu K
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 究極の時間短縮戦略:若年層をターゲットにした脳卒中啓発とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、峰松一夫
    • 学会等名
      42回日本脳卒中学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 小学校教師による脳卒中授業の啓発効果:吹田プロジェクト2017

    • 著者名/発表者名
      日野天佑、横田千晶、西村邦宏、中井陸運、有水琢朗、和田晋一、泊晋哉、豊田一則、峰松一夫
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会総会
  • [学会発表] 急性被殻出血の病変側による急性期脳卒中リハビリテーションの効果の違い2017

    • 著者名/発表者名
      石原稔也,横田千晶,尾谷寛隆,猪原匡史,後藤葉一,豊田一則
    • 学会等名
      第42回日本脳卒中学会総会
  • [学会発表] 脳卒中急性期リハビリテーションへの下肢装着型ロボットHALの臨床応用の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      横田千晶, 安藤大祐, 越野一博, 山本明秀, 尾谷寛隆, 猪原匡史, 豊田一則
    • 学会等名
      第4回日本心血管脳卒中学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高血圧性細小血管障害の脳循環代謝病態2017

    • 著者名/発表者名
      横田千晶, 越野一博, 豊田一則, 峰松一夫
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 急性期ラクナ梗塞の回復過程における脳循環代謝と神経線維密度の変化2017

    • 著者名/発表者名
      安藤大祐,越野一博,安野史彦,佐藤健朗,山本明秀,尾谷寛隆,豊田一則,横田千晶
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [学会発表] Diffusion tensor imagingを用いた急性期脳卒中例への下肢装着型ロボットHAL&reg;によるリハビリテーション効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤健朗,安藤大祐,越野一博,西村邦宏,中井陸運,尾谷寛隆,山本明秀,猪原匡史,豊田一則,横田千晶
    • 学会等名
      第60回日本脳循環代謝学会学術集会
  • [図書] 脳卒中病態学のススメ2018

    • 著者名/発表者名
      横田千晶
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      南山堂、東京
    • ISBN
      9784525248512
  • [図書] 脳血管障害診療のエッセンス 脳血管障害の市民啓発とFAST2017

    • 著者名/発表者名
      横田千晶
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      日本医師会、東京
    • ISBN
      9784758317788
  • [図書] 脳血管障害診療のエッセンス 脳血管障害の画像2017

    • 著者名/発表者名
      塩澤真之、横田千晶、峰松一夫
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      日本医師会、東京
    • ISBN
      9784758317788
  • [図書] 脳卒中治療ガイドライン2015(追補2017)2017

    • 著者名/発表者名
      横田千晶、峰松一夫
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      医学書院、東京
    • ISBN
      9784877941697

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi