• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ドラッグ・リポジショニングによる悪性グリオーマの抗浸潤分子標的薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10756
研究機関岡山大学

研究代表者

阿部 匡史  岡山大学, 医学部, 技術専門職員 (60423282)

研究分担者 道上 宏之  岡山大学, 中性子医療研究センター, 准教授 (20572499)
竹居 孝二  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40322226)
山田 浩司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (80325092)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードCDK5 / グリオーマ / ダイナミン
研究実績の概要

これまでに、ドラッグリポジショニングによりグリオーマ細胞の遊走浸潤を抑制するSSRI(フルボキサミン)を同定した。フルボキサミンは、ダイナミンGTPaseに阻害作用を示す。また、細胞内では、アクチンの再構成を強く抑制する。しかしながら、ダイナミンがどのようにアクチン再構成を調節しているのかについて、その詳細は不明であった。我々は、フルボキサミンに加えて抗グリオーマ剤をさらにスクリーニングすると共に、このアクチン制御機構を解析した。ダイナミンーコルタクチン複合体は、アクチン線維を束化し安定化させる。本年度、サイクリン依存性キナーゼ5(CDK5)がコルタクチンを直接リン酸化することで、ダイナミンーコルタクチン複合体形成だけでなく、複合体によるアクチン線維束形成を阻害し、その結果、アクチン線維は不安定化しアクチンの脱重合が促進することを明らかにした。CDK5によるコルタクチンのリン酸化は、細胞遊走、浸潤に必要な仮足形成を阻害することをラットグリオーマ由来細胞株(NG108-15)を用いて明らかにした。これらの結果から、CDK5が新規の抗グリオーマの分子標的となりうることを報告した(Abe et al., Int J Oncol, 2019)。今後、抗グリオーマ作用を持つダイナミン阻害剤のスクリーニングと共にCDK5の阻害剤のスクリーニング系の開発も順次進める予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of cortactin by cyclin-dependent kinase 5 modulates actin bundling by the dynamin 1-cortactin ring-like complex and formation of filopodia and lamellipodia in NG108-15 glioma-derived cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Abe, The Mon La, Yuuzi Miyagaki, Eri Oya, Fan-Yan Wei, Kento Sumida, Kenshirou Fujise, Tetsuya Takeda, Kazuhito Tomizawa, Kohji Takei, Hiroshi Yamada
    • 雑誌名

      International journal of oncology

      巻: 54 ページ: 550-558

    • DOI

      10.3892/ijo.2018.4663

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ATP6AP2 variant impairs CNS development and neuronal survival to cause fulminant neurodegeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Takuo Hirose, Alfredo Cabrera-Socorro, David Chitayat, Thomas Lemonnier, Olivier Feraud, Carmen Cifuentes-Diaz, Nicolas Gervasi, Cedric Mombereau, Tanay Ghosh, Loredana Stoica, Al Bacha Jeanne d'arc, Hiroshi Yamada, Kohji Takei, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation

      巻: 130 ページ: 2145-2162

    • DOI

      10.1172/JCI79990

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 筋細胞膜の形態形成における張力応答メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      藤瀬 賢志郎, 山田 浩司, 竹居 孝二, 竹田 哲也
    • 学会等名
      2019年生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] ダイナミンによる浸潤突起形成に関わる新規因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 瑞生, 李 建振, 山田 浩司, 竹居 孝二, 竹田 哲也
    • 学会等名
      2019年生体運動研究合同班会議
  • [学会発表] Dynamin 2 mutation in Charcot-Marie-Tooth disease disturbs reorganization of actin cytoskeleton in glomerular podocyte2018

    • 著者名/発表者名
      Kohji Takei, Natsuki Wakita, The Mon La, Kento Sumida, Moin Saleem, Tetsuya Takeda, Hiroshi Yamada
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会合同大会
  • [学会発表] Elucidating pathogenesis of congenital myopathy caused by defective membrane remodeling2018

    • 著者名/発表者名
      Kenshiro Fujise, Kaho Seyama, Yasuka Yamashita, Hiroshi Yamada, Kohji Takei and Tetsuya Takeda
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会合同大会
  • [学会発表] 膜リモデリングおよびリン脂質代謝異常に起因する先天性ミオパチー発症機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      藤瀬 賢志郎 、背山 佳穂 、山下 恭加、山田 浩司、戸井 基道、竹居 孝二、竹田 哲也
    • 学会等名
      日本筋学会第4回学術集会
  • [学会発表] メカノエンザイム・ダイナミンGTPaseによるアクチン線維束化機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山田浩司, 阿部匡史, 竹田哲也, 高島英造, 森田将之, 竹居孝二
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Elucidating pathogenesis of congenital muscular and neuronal diseases caused by defective membrane remodeling of dynamin GTPase2018

    • 著者名/発表者名
      竹田 哲也, 藤瀬 賢志郎, 延永 裕太, 山田 浩司, 竹居 孝二
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫の小胞輸送関連分子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      山田 浩司
    • 学会等名
      第26回分子寄生虫学ワークショップ/第16回分子寄生虫・マラリア研究フォーラム合同大会
  • [学会発表] ダイナミン2のシャルコー・マリー・トゥース病の原因変異とアクチン再構成との相関2018

    • 著者名/発表者名
      隅田健斗, The Mon La, 和木田夏輝, 森田将之, 高島英造, 竹田哲也, 阿部匡史, 竹居孝二, 山田浩司
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Role of amphiphysin 1 in actin regulation of glomerular podocyte2018

    • 著者名/発表者名
      The Mon La, Wakita N, Sumida K, Takeda T, Abe T, Takei K, Yamada H
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi