• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エピジェネティクス制御による、膠芽腫の幹細胞化を阻止する新治療戦略開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10771
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

新田 雅之  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (70588269)

研究分担者 丸山 隆志  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (40301543)
赤川 浩之  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (60398807)
増井 憲太  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (60747682)
安田 崇之  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (70725366)
都築 俊介  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (90746794)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード膠芽腫 / エピジェネティクス / myc / 腫瘍幹細胞
研究実績の概要

本研究、課題名―エピジェネティクス制御による、膠芽腫の幹細胞化を阻止する新規治療戦略開発」は以下の2つの問題を明らかにし、致死性の高い膠芽腫の新規治療戦略の基礎となることを目標としている。
目的1:エピジェネティクス制御によるmyc発現が実際のヒト膠芽腫再発の原因となるのか?
目的2:エピジェネティクス制御が膠芽腫の幹細胞化を防ぎ、新たな治療となりうるか?
平成30年度は、前年度に引き続き研究計画に従って、膠芽腫の初発および再発組織における幹細胞マーカーの発現を検討したところ、再発腫瘍においてmycを含む幹細胞マーカーの発現上昇が確認された。この事は、腫瘍再発には腫瘍幹細胞が深く関わっていることを示唆する。続いて、患者膠芽腫患者の腫瘍から確立した培養細胞を用いて、myc発現を抑える事で幹細胞の性質を失うかどうかを検討したところ、myc発現を抑制する薬剤によって腫瘍細胞が分化する傾向を示した。この事はmyc発現が腫瘍の幹細胞化に重要かつmyc発現を抑えることが膠芽腫治療の新たな戦略として有用であることを示唆した。
以上の結果をまとめて論文作成を行なっている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 特別寄稿 脳神経外科コントロバーシー2019 (7)グレード2神経膠腫に対する治療方針-手術・放射線治療・化学療法2019

    • 著者名/発表者名
      新田 雅之、村垣 善浩
    • 雑誌名

      Neurological Surgery 脳神経外科

      巻: 47 ページ: 147~158

    • DOI

      10.11477/mf.1436203913

  • [雑誌論文] A surgical strategy for lower grade gliomas using intraoperative molecular diagnosis2018

    • 著者名/発表者名
      Koriyama Shunichi、Nitta Masayuki、Kobayashi Tatsuya、Muragaki Yoshihiro、Suzuki Akane、Maruyama Takashi、Komori Takashi、Masui Kenta、Saito Taiichi、Yasuda Takayuki、Hosono Junji、Okamoto Saori、Shioyama Takahiro、Yamatani Hiroaki、Kawamata Takakazu
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 35 ページ: 159~167

    • DOI

      10.1007/s10014-018-0324-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elevated TERT Expression in TERT-Wildtype Adult Diffuse Gliomas: Histological Evaluation with a Novel TERT-Specific Antibody2018

    • 著者名/発表者名
      Masui Kenta、Komori Takashi、Kato Yukinari、Masutomi Kenkichi、Ichimura Koichi、Ogasawara Satoshi、Kaneko Mika K.、Oki Hiroharu、Suzuki Hiroyoshi、Nitta Masayuki、Maruyama Takashi、Muragaki Yoshihiro、Kawamata Takakazu、Sawada Tatsuo、Shibata Noriyuki
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2018 ページ: 1~12

    • DOI

      10.1155/2018/7945845

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi