• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

低侵襲レーザー内視鏡治療器を用いた定位的光線力学療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10781
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

阿久津 博義  筑波大学, 医学医療系, 講師 (20547955)

研究分担者 岡 潔  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 関西光科学研究所 光量子科学研究部, 上席研究員(定常) (80354661)
山本 哲哉  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30375505)
鶴淵 隆夫  筑波大学, 医学医療系, 講師 (70778901)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード光線力学療法 / レーザー照射治療
研究成果の概要

「低侵襲レーザー内視鏡治療器」を用いた悪性脳腫瘍に対する定位的光線力学療法を可能にするため、動物実験を含めた治療機器の性能評価、照射レーザーの最適化等を含めた機器開発を行った。また、広範囲均質照射を可能にする同心円状照射用のファイバーの開発は途上ではあるが、従来よりも照射範囲の広いファイバースコープを開発し、その性能評価も行った。

自由記述の分野

脳神経外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果を生かし、今後ファイバの先端形状加工を含めた改良がなされ、本低侵襲レーザー内視鏡治療器を用いた脳腫瘍に対する定位的光線力学療法が可能になれば、特に深部に位置する悪性脳腫瘍に対する有効な治療法の一助になるものと考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi