研究課題/領域番号 |
16K10788
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
牟礼 英生 徳島大学, 病院, 講師 (00624355)
|
研究分担者 |
梶 龍兒 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 特命教授 (00214304)
森垣 龍馬 徳島大学, 病院, 助教 (70710565)
大北 真哉 徳島大学, 病院, 特任助教 (20748694) [辞退]
岡崎 敏之 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (20804389)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | ジストニア / パーキンソン病 / DBS / PET / functional MRI / Diffusion tensor image |
研究実績の概要 |
パーキンソン病、ジストニアなどの難治性運動異常症は大脳皮質-基底核回路路の異常を基盤に発症する疾病であり国の指定難病ともなっている。しかしながらこれらの疾患を客観的に診断するための確立されたバイオマーカーは無く、特にジストニアは多因子疾患であり客観的診断が困難である。近年、これらの疾患に対して大脳基底核の一部である視床下核や淡蒼球内節に電極を置き電気刺激を行う脳深部刺激療法(Deep brain stimulation: DBS)の有用性が証明されている。しかしながら、症候学的診断法以外の客観的な診断指標が存在しないことから、DBSの手術適応を判断する指標が明確でなく、術後の効果判定や、効果予測が難しいことが問題点として挙げられる。本研究ではこれらの問題を解決するため、FDG-PET画像解析による脳代謝パターンから、運動異常症の病態生理を解明すると共に、運動異常症に対するDBSの治療効果を予測する因子を同定することを目的としている。 平成30年度は8名の難治性運動異常症患者(パーキンソン病:5名、ジストニア:3名)に対して脳深部刺激療法を施行し、手術前後でFDG-PET撮像、MRI撮像(テンソル画像、funtionalMRIなど)、臨床スコア取得(UPDRS, BFMDRS, SDS, MOCIなど)を行い前年度にひき続きデータの蓄積を行った。健常対象8例(50.2+-6.7歳)、ジストニア患者8例(41±21.6歳)でFDG-PET画像を比較した。ジストニア患者は正常対象に比べて中心前回、中心後回、上頭頂小葉、帯状回で優位に糖代謝の上昇があった(p<0.001). またジストニア患者群で脳深部刺激療法前後におけるFDG-PET画像を比較したところ手術後に対側中心後回の上昇傾向があったが有意差はなかった(p=0.14)。今後ジストニア関連パターンの発現度と臨床スコアの関連性について検討予定である。
|