研究課題/領域番号 |
16K10826
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
茂木 正樹 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (20363236)
|
研究分担者 |
堀内 正嗣 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (40150338)
閔 莉娟 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (80726175)
岩波 純 愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (90624792)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | サルコペニア肥満 / 異所性脂肪沈着 / 微小血管障害 / 筋再生 / 筋萎縮 / 糖尿病 |
研究実績の概要 |
下腿筋に筋毒性薬剤を投与することで筋障害を誘導し、その後の筋再生を検討したところ、糖尿病マウスにおいては、fibro-adipocyte progenitor(FAP)細胞の脂肪組織への分化異常が誘導され、筋肉内に異所性脂肪組織が増加することが示された。この異常分化は大腿動脈の結紮によっても誘導されることから、微小循環障害の関与が示唆された。そのため抗血小板剤投与による血流改善効果がサルコペニア肥満の新規治療薬にならないかを検討したが、筋障害時に微小出血が誘導され脂肪組織の抑制効果は得られなかった。一方で再生途中の骨格筋細胞を取り出して遺伝子発現を検討したところ、脂肪細胞への分化誘導因子だけでなく、骨細胞への分化誘導遺伝子の発現が増加していることが見出された。また、実際に筋肉の組織切片の染色により、筋肉内にカルシウムの沈着が明確に認められ、筋肉内異所性骨化が認められた。この異所性骨化は脂肪分化が起こっている部分と重なることから、FAP細胞の関与が示唆された。すなわち、糖尿病の存在によって、筋肉の再生過程において、間葉系細胞の異常分化が誘導され、本来であれば筋肉細胞が再生されるべきであるにも関わらず、FAP細胞が異常分化を起こし、脂肪組織や骨組織が誘導され筋肉内に沈着することが示唆された。これまで、筋肉内異所性骨化に関しては、遺伝性の要因や外傷・過度の運動などによって誘導されると考えられていたが、糖尿病で誘導されることは殆ど報告されていない。この詳しい誘導メカニズムについてはまだわかっていないが、筋肉内に異所性の間葉系由来の組織の沈着が誘導されるメカニズムにFAP細胞の異常が関与している可能性が示唆され、そのメカニズムについては今後検討を進めて行きたいと考えている。
|