研究課題/領域番号 |
16K10848
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
吉井 俊貴 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50583754)
|
研究分担者 |
早乙女 進一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (20401391)
大川 淳 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
榎本 光裕 東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (90451971)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 骨再生 / 人工骨 |
研究実績の概要 |
当研究室が開発した多孔質ハイドロキシアパタイト/コラーゲン複合体(HAp/Col)は骨再生の足場材料として有用であるが、スポンジ状で強度が弱いため荷重部での単独使用は困難である。一方で、低気孔率のハイドロキシアパタイ ト(HAp)は、材料内部に骨再生が十分に期待できない反面、力学的強度に優れる。応募者は中空の低気孔率HApの内部に多孔質HAp/Col を配置することで、生体骨の構造(強度の強い皮質骨の内部に、網目状の海綿骨を有する)を模した新しい移植材料 ‘複層型HAp’を考案した。(力学試験、In vitro)まず気孔率15%、30%、40%のHApの力学的特性を検討した。それぞれの気孔率のHApを中空率0%、30%、60% とふりわけ、圧縮強度試験を行い、中空率と圧縮強度は負の相関を示すことが確認された。また気孔率と圧縮強度も負の相関を示すことが明らかとなった。(In vitro 薬剤吸着、徐放試験)次にIn vitroでBMP2のHAp/ Colへの含浸、徐放の試験を行い、BMP2の徐放性について確認した。その結果、ある程度、持続的なreleaseが確認された。 (In vivo 骨欠損モデルでの骨形成評価)ラットを用いたSegmental modelでは力学的特性から骨形成不良であったため、日本白色家兎の脛骨骨欠損モデルを用いて、30%中空HApの有用性を検証した。その結果、BMP2使用(-)の場合に骨癒合が得られなかったが、BMP2使用群では、良好な骨形成が得られた。今後、定量的な評価を行っていく予定である。
|