研究課題/領域番号 |
16K10854
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
三島 健一 名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (40646519)
|
研究分担者 |
鬼頭 浩史 名古屋大学, 医学部, 招へい教員 (40291174)
杉浦 洋 名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (40750477) [辞退]
松下 雅樹 名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座助教 (60721115)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ランソプラゾール / 骨形成促進 / 人工骨 / 骨欠損 / コンビネーションデバイス / ドラッグリポジショニング |
研究実績の概要 |
水溶性ランソプラゾール含有人工骨による骨欠損修復促進効果を実証するために、前年度より検体数を増やし、引き続き動物実験を行った。人工骨には実臨床で用いられているβ-TCP製の連通孔多孔体を用意し、これを3種類の濃度の水溶性ランソプラゾールに含浸させ、水溶性ランソプラゾール含有人工骨とした。移植後の感染を防ぐため、人工骨はあらかじめ滅菌処理を施し、含浸は滅菌条件下で行った。含浸後は余剰な水溶性製剤を除去するため、滅菌水で洗浄し、移植後に生じる薬剤の過剰放出による組織毒性の出現を防いだ。人工骨の埋植は13週齢の日本白色ウサギの後肢脛骨近位に行った。ダイヤモンドバーにて矩形の皮質骨欠損を準備し、骨粉を洗浄除去した後、台形柱の人工骨を用手的に移植した。連通孔の破損によるサンプル間のばらつきを防ぐため、ある程度の抵抗を感じた時点で埋植操作は終了とした。その結果サンプルはすべて皮質骨表面から突出して埋植されたが、肉眼的に移植母床との隙間は認めなかった。埋植後は荷重制限はせず自由摂餌とし、4週時点で脛骨ごとサンプルを採取し、マイクロCT検査による画像解析と非脱灰骨標本による組織評価を行った。画像検査では骨欠損部の骨折や人工骨の骨髄内への陥没がないことを確認した。また非水溶性製剤で認めたような移植骨周囲の肉芽組織の形成はなく、人工骨自体の吸収にサンプル間で差を認めなかった。組織解析は人工骨中央での矢状断切片で行った。人工骨全体に形成された石灰化骨の面積割合や人工骨の皮質部に相当する部分に形成された石灰化骨の面積割合を計測して求めた。その結果、いずれの解析でもランソプラゾール担持群では濃度依存性に骨新生が増加しており、コントロールと比較すると200マイクロMと2mMでは有意に上昇していた。
|