研究課題/領域番号 |
16K10895
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
野上 真紀子 富山大学, 附属病院, 助教 (30750202)
|
研究協力者 |
木村 友厚
関 庄二
箭原 康人
岩崎 真美
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 軟骨再生 / 羊膜 / 生体材料 / 細胞外マトリックス |
研究成果の概要 |
変性軟骨の修復をめざし、ヒト羊膜細胞外基質(ECM)を生体吸収性素材にコートした新規生体移植材料ECM-PLGAの開発を行っている。今回、関節内炎症環境において羊膜ECMの持つ抗炎症効果が軟骨修復促進に寄与するという仮説を検証する実験を行った。 羊膜ECMをコートした培養皿やECM-PLGA上で滑膜線維芽細胞およびマクロファージを培養したところ、通常の培養皿と比較してより高い炎症性サイトカインの分泌を認めた。遺伝子発現解析の結果、抗炎症性マクロファージへの極性転換も認められなかった。今回の研究からはECM-PLGAの抗炎症効果を明らかにすることはできなかった。
|
自由記述の分野 |
軟骨再生医学、関節病学、膝関節外科
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
羊膜は炎症抑制・創傷治癒効果に優れるとされ、再生医療分野への応用が期待される。我々が作成したECM-PLGAは過去の動物実験で優れた軟骨修復促進効果を示したが、そのメカニズムは不明である。今回in vitro実験系でECM-PLGAが軟骨欠損に伴う関節内炎症環境における抗炎症・軟骨修復に寄与する結果を期待したが、ECM-PLGAを配した培養上清中の炎症性サイトカイン分泌が高い結果となった。引き続きECM-PLGAの生体活性に関して調査を進め軟骨修復に関わるメカニズムを明らかにし、軟骨再生治療における新たな生体移植材料としてECM-PLGAの臨床応用を目指す一助としたい。
|