• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

関節リウマチにおける傍関節性骨髄変化の病態と関節破壊に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K10898
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 宣  京都大学, 医学研究科, 准教授 (70397537)

研究協力者 布留 守敏  
森田 侑吾  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード関節リウマチ / 変形性関節症 / 人工関節置換術 / bone marrow lesion
研究成果の概要

人工膝関節全置換術を行った連続的な42例について、手術前日に膝関節MRIを撮像しbone marrow lesion (BML)の評価を行った。
Total BML scoreは、膝伸展、膝屈曲角度および可動域と中程度の負の相関を示した。膝伸展筋力とは弱い正の相関を示した。また脛骨顆間部においては、疼痛のスコアと弱い正の相関を示した。
マイクロCTおよびHE染色で、BMLが0、1の群と、2、3の群では有意な差があり、反応性の骨硬化が疑われた。

自由記述の分野

関節リウマチ、変形性関節症

研究成果の学術的意義や社会的意義

関節破壊やその後の変化を予測するMRI所見として、関節近傍のbone marrow lesionはよく知られているが、その本態は不明のままである。今回の研究で、臨床症状や所見との関係が一定程度明らかになった。さらにマイクロCTや組織所見との関係をある程度明らかにできたことで、今後病理的意義、分子生物学的解明につながると考えられる。その病態が一層明らかになれば、治療法を探索・開発し、関節破壊進行を抑制できる可能性があり、今回の結果はそのような今後の大きな展開の一助となると考えられる。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi