• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

敗血症性ショックと小腸粘膜障害-新規治療ターゲットとしての基盤確立-

研究課題

研究課題/領域番号 16K10942
研究機関長崎大学

研究代表者

関野 元裕  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (40380927)

研究分担者 原 哲也  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (50304952)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード小腸粘膜細胞傷害 / 敗血症性ショック / 腎機能障害 / 人工心肺 / 心臓手術 / 予後予測
研究実績の概要

敗血症性ショック患者においてICU入室時の腸型脂肪酸結合蛋白(Intestinal fatty acid-binding protein: I-FABP)および28日死亡に有意な関連があることを明らかにした(Sekino M, et al. J Crit Care 2017)。また、舌の肉眼的虚血所見とI-FABP上昇に関連があることを証明した(Sekino M, et al. Shock 2018)。I-FABP測定は研究目的の使用に限られる。舌を観察することにより小腸粘膜傷害の有無や予後の予測を行なうことができる可能性を示した。グラム陽性菌を原因とする敗血症性ショック患者におけるエンドトキシン血症とI-FABP関連は認められないことも併せて報告した(Sekino M, et al. Medicine 2019)。
また、I-FABPは腎排泄であるため腎機能障害によりその値が上昇している可能性や腎代替療法により血中濃度が低下する可能性が指摘されている。そのため腎機能正常患者、慢性腎不全患者、維持透析患者におけるI-FABP値および血液透析における除去に関する研究を行い、その成果を報告した(Kyoko O, Sekino M, et al. J Surg Res 2018; 230:94-100)。I-FABPを腸管虚血の診断および重症患者の予後予測に使用する場合には、I-FABPは腎機能および腎代替療法により影響を受けることに注意する必要性があることを示した。
また、維持透析中の人工心肺下心臓手術患者において、ICU入室時のI-FABP値は院内死亡に有意に関連することを明らかにし、またI-FABPの上昇には、人工心肺時間の延長、ノルアドレナリン使用量の増加、ドパミン使用量の低下、IABPの使用が有意に関連していた。本研究結果については、現在英文誌に投稿中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Association between endotoxemia and enterocyte injury and clinical course in patients with gram-positive septic shock2019

    • 著者名/発表者名
      Sekino Motohiro、Funaoka Hiroyuki、Sato Shuntaro、Egashira Takashi、Inoue Haruka、Yano Rintaro、Matsumoto Sojiro、Ichinomiya Taiga、Higashijima Ushio、Matsumoto Shuhei、Hara Tetsuya
    • 雑誌名

      Medicine

      巻: 98 ページ: e16452~e16452

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000016452

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome Virus RNA in Semen, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Koga Satoru、Takazono Takahiro、Ando Tsuyoshi、Hayasaka Daisuke、Tashiro Masato、Saijo Tomomi、Kurihara Shintaro、Sekino Motohiro、Yamamoto Kazuko、Imamura Yoshifumi、Miyazaki Taiga、Yanagihara Katsunori、Morita Kouichi、Izumikawa Koichi、Mukae Hiroshi
    • 雑誌名

      Emerging Infectious Diseases

      巻: 25 ページ: 2127~2128

    • DOI

      https://doi.org/10.3201/eid2511.190061

    • 査読あり
  • [学会発表] 敗血症性ショックと末梢循環不全ーCold shockにどう立ち向かうのか?ー2020

    • 著者名/発表者名
      関野元裕
    • 学会等名
      第47回日本集中治療医学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症患者における腸管循環制御2019

    • 著者名/発表者名
      関野元裕
    • 学会等名
      第40回日本循環制御医学会 総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 血中腸型脂肪酸結合蛋白は人工心肺下心臓手術患者の予後予測因子となる -維持透析患者における検討-2019

    • 著者名/発表者名
      関野元裕, 岡田恭子, 佐藤俊太朗, 江頭 崇, 矢野倫太郎, 井上陽香, 松本聡治朗, 一ノ宮大雅, 東島 潮, 松本周平, 村田寛明, 吉富 修, 前川拓治, 原 哲也
    • 学会等名
      日本集中治療医学会第3回九州支部学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi