研究課題/領域番号 |
16K10970
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
石井 真紀 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50457959)
|
研究分担者 |
佐和 貞治 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10206013)
板谷 慶一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (70458777)
沼田 智 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80735689)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | vector flow mapping / エネルギー損失 / シアストレス |
研究実績の概要 |
2016年よりVector Flow Mapping (VFM)による研究を開始したが、成人における左室内の渦血流パターンと左室内エネルギー損失の基準値が確立されていなかったので、健常人50人で経胸壁心エコーを施行し、渦パターンとエネルギー損失を解析した。全員で拡張期の時計回りの渦を確認し、エネルギー損失値の基準値を策定した。同時期に、15例の僧帽弁形成術と17例の僧帽弁置換術における渦パターンとエネルギー損失値をVFM解析で比較し、僧帽弁置換術では渦血流が逆向きになり、エネルギー損失が増加することを示した。Alfieri stitchを僧帽弁に施した症例では、左室内渦パターンが逆転し、エネルギー損失が増加することをVFM解析で示した。Systolic Anterior Motion (SAM)となった症例では特徴的な左室内血流が発生していることを示し、エネルギー損失が大幅に増加していることをVFM解析で示した。小児の三尖弁閉鎖の症例においては、段階的姑息術を行った際の左室のボリュームロードの評価にVFM解析が有用であったことを示した。左室補助人工心臓 (LVAD)埋め込み患者における大動脈弁にかかるシアストレスをVFMにて解析し、左室側にかかるシアストレスが有意に低くなっていることを示した。これは組織学的先行研究でLVAD患者の大動脈弁が左室側に変性が起こる事実と矛盾しない。またLVAD患者におけるIntraventricular Pressure Difference (IVPD)を経食道心エコーでのカラーMモード画像を解析することによって算出したところ、最も適切な回転数のときに一番高いIVPDを示すことがわかった。そして、大動脈弁のシアストレスをvector flow mappingで解析する方法を、冠動脈グラフトバイパス術の患者において行ったstudyを論文化した。
|