研究課題/領域番号 |
16K10971
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
恵川 淳二 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00453168)
|
研究分担者 |
井上 聡己 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (50295789)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
瓦口 至孝 奈良県立医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90433333)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 頭部外傷 |
研究実績の概要 |
現在、”頭部外傷に対するミノサイクリンの脳への直接投与の有効性についての検討”の研究課題の実験を行なっている。本研究の目的は、テトラサイクリン系抗生物質であるミノサイクリンの脳への直接投与が頭部外 傷モデルのマウスの運動機能、高次脳機能を改善するかを解明する事にある。科研交付決定を受け、プロトコールを奈良県立医科大学に提出し、承認を得てから実験準備を開始した。本研究では、頭部外傷を適切に与えることができることが、極めて重要な実験内容となる。本学にある頭部外傷を作成する機器の修理、セットアップを行ない、本実験で必要となる強度、速度の衝撃をマウスに与えることができる機械に調整を行なっている。10年間使用していなかった機械であるため、調整に時間がかかっているが、実際に動物を使用する前に、確実な調整が必要となるためその部分には時間をかけ、数回の調整を経て機器のセットアップは、ほぼ終了した。また、行動実験のためのInverted Grid Test及びBalance Beam Testの機器の作成を行った。組織的学的実験(脳の欠損部体積の測定及び免疫組織染色)及び生化学的実験に関しては、頭部外傷実験が終了後に行うことになるため、物品の準備は行えているが、実験自体はまだ行えていない。機器の修理に時間がかかったため、当初の予定より実験はやや遅れている。現段階で、本実験を開始する準備がほぼ整った。平成29年度には、実際に動物を使った実験を行い、行動、組織、生化学的実験のデータを収集する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本学にある頭部外傷を作成する機器は10年間使っていない機械であったため、当初予定していたよりも、その修理、セットアップに時間がかかった。そのため、動物を使った実験が行えていない。
|
今後の研究の推進方策 |
頭部外傷を与える機械のセットアップが、完了したため平成29年度は、実際に動物を用いた実験を行うことができる。行動実験、組織学的実験、生化学的実験を行いデータの集積を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
頭部外傷作成の機械の修理に時間がかかったため、実験が遅れており、そのため、必要物品購入もできていないものがあるため。
|
次年度使用額の使用計画 |
動物の購入や抗体の購入に使用する予定である。
|