• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

周術期炎症管理における新規診断・治療戦略の開発:レドックスバイオロジーの臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K10975
研究機関関西医科大学

研究代表者

松尾 禎之  関西医科大学, 医学部, 講師 (50447926)

研究分担者 広田 喜一  関西医科大学, 医学部, 教授 (00283606)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードレドックス / ストレス / 炎症 / チオレドキシン
研究実績の概要

炎症や代謝異常が引き起こす細胞内レドックスバランスの撹乱が原因となり、様々な疾患の発症や病態増悪につながることが知られている。タンパク質は細胞の内外において様々な酸化的修飾を受けるが、中でも2つのチオール基の酸化により生じるジスルフィド結合(S-S結合)の形成はタンパク質の高次構造の安定化やサブユニットの会合に必要であるばかりでなく,立体構造の変化を誘導し活性のオン・オフに関わる分子スイッチとしてタンパク質の機能発現に重要な役割を果たしている。そこで本研究では細胞内レドックスバランスの制御に関わるチオレドキシンファミリー分子に着目し,炎症等のストレス環境下での酸化還元酵素のレドックス状態の変動について,チオール特異的プローブによる修飾と電気泳動法を組み合わせた手法により解析を行った。
炎症による細胞障害や代謝制御異常と関連の深い小胞体ストレスが細胞内レドックス環境に及ぼす影響を検討したところ、小胞体へのタンパク質の蓄積によりレドックスバランスの撹乱が引き起こされ、小胞体膜上に存在するチオレドキシン関連分子TMX1が酸化型に変換されることを見出した。このとき活性酸素種(ROS)の発生はほとんど認められず,ROSの産生を促す薬剤はTMX1の酸化還元状態に影響を与えなかったことから,酸化型へのシフトはROSによる酸化的ダメージによるものではないと考えられた。また小胞体ストレスによるTMX1の酸化型への変換と並行し細胞内グルタチオン(GSH)濃度の低下が認められ,GSHの合成阻害によりTMX1の酸化が促進された。TMX1の酸化シフトは可逆的反応であり、小胞体ストレスからの回復期において,GSHレベルの上昇とともにTMX1の速やかな還元型への変換が誘導された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

炎症等のストレス環境下においては酸化還元(レドックス)バランスの撹乱が原因となり,代謝異常や細胞死など病態増悪につながることが報告されている。従ってタンパク質の酸化還元状態の変動を知ることは,各々の分子の機能のみならず細胞のコンディションを反映する指標として我々に有用な情報を与えてくれる。活性酸素種の過剰産生による生体分子の非可逆的な酸化修飾は、酵素活性の消失や細胞死を招く。一方、レドックス状態の変化は生体シグナルとしても機能しており、分子の機能や安定性のみならず細胞応答の制御に重要や役割を果たす。本年度は低分子抗酸化物質のレベルおよび酸化還元酵素のレドックス状態に着目し、それらがストレス応答の早期にレドックスバランスの変調を示す指標として機能することを示した。本成果を契機として炎症・ストレスシグナルの消長に関わる細胞内レドックス環境維持機構の詳細について更なる研究の進展が見込まれる。

今後の研究の推進方策

引き続き周術期侵襲におけるストレスマーカーとして、チオレドキシンおよびその関連分子が果たす役割を解析する。血中チオレドキシンレベルの周術期侵襲による変動測定に加え、感染や炎症刺激による細胞内のレドックスバランスの変化について、タンパク質の酸化修飾や抗酸化物質のレベル、細胞内代謝に与える影響等の観点から解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究の遂行にあたり必要に応じて無駄のない研究費の執行に務めたため、当初の見込み額と執行額に若干の差額が生じたが、研究計画に大きな変更はなく当初の予定通りに研究を遂行し、適切な研究費の使用に務める。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Propofol induces a metabolic switch to glycolysis and cell death in a mitochondrial electron transport chain-dependent manner2018

    • 著者名/発表者名
      Sumi Chisato, Okamoto Akihisa, Tanaka Hiromasa, Nishi Kenichiro, Kusunoki Munenori, Shoji Tomohiro, Uba Takeo, Matsuo Yoshiyuki, Adachi Takehiko, Hayashi Jun-Ichi, Takenaga Keizo, Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 ページ: e0192796

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0192796

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitigation of inflammation using the intravenous anesthetic dexmedetomidine in the mouse air pouch model2017

    • 著者名/発表者名
      Inada Takefumi, Sumi Chisato, Hirota Kiichi, Shingu Koh, Okamoto Akihisa, Matsuo Yoshiyuki, Kamibayashi Takahiko
    • 雑誌名

      Immunopharmacology and Immunotoxicology

      巻: 39 ページ: 225-232

    • DOI

      10.1080/08923973.2017.1327964

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HIF-1-mediated suppression of mitochondria electron transport chain function confers resistance to lidocaine-induced cell death2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Akihisa, Sumi Chisato, Tanaka Hiromasa, Kusunoki Munenori, Iwai Teppei, Nishi Kenichiro, Matsuo Yoshiyuki, Harada Hiroshi, Takenaga Keizo, Bono Hidemasa, Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 3816

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03980-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Anti-Inflammatory Thioredoxin Family Proteins for Medicare, Healthcare and Aging Care2017

    • 著者名/発表者名
      Yodoi Junji, Matsuo Yoshiyuki, Tian Hai, Masutani Hiroshi, Inamoto Takashi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 9 ページ: E1081

    • DOI

      10.3390/nu9101081

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transmembrane thioredoxin-related protein TMX1 is reversibly oxidized in response to protein accumulation in the endoplasmic reticulum2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Yoshiyuki, Hirota Kiichi
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 7 ページ: 1768-1777

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12319

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小胞体内レドックスバランスの維持とストレス感知機構の解析:タンパク質のレドックス状態を指標としたストレスモニタリング2017

    • 著者名/発表者名
      松尾禎之、広田喜一
    • 学会等名
      第70回日本酸化ストレス学会学術集会
  • [学会発表] グルタチオンシステムと連動した小胞体酸化還元酵素の活性制御およびレドックス恒常性維持の分子機構解析2017

    • 著者名/発表者名
      松尾禎之、広田喜一
    • 学会等名
      第15回がんとハイポキシア研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi