• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

小児期の神経障害性疼痛抵抗性に着目した新規治療標的の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K10986
研究機関日本医科大学

研究代表者

坂井 敦  日本医科大学, 医学部, 講師 (30386156)

研究分担者 鈴木 秀典  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (30221328)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード発達変化 / 神経障害性疼痛
研究実績の概要

神経障害性疼痛は依然として治療に難渋する病態であり、新たな視点から、より優れた治療戦略を開発することが望まれている。一方で、小児においては組織炎症に伴う痛覚過敏は発症するにもかかわらず、神経障害性疼痛の発症率が低いことが疫学的に示されており、動物モデルにおいても幼若期は神経障害性疼痛を発症しない。このような神経障害性疼痛に対する抵抗性がどのような機構によるものかはほとんど明らかになっていないが、グリア細胞の活性化機構における発達後との相違が示唆されている。本年度は、神経障害の好発部位である後根神経節(dorsal root ganglion; DRG)に位置する一次感覚神経を対象とした。神経障害性疼痛モデルとしてspared nerve injury (SNI)を幼若ラットおよび発達後のラットに行い、DRGにおける神経損傷後の遺伝子発現の変化を比較検討した。神経障害性疼痛において発現が変化し、実際に疼痛へ関与することが明らかにされている遺伝子のうち、発達に応じて発現量が変化する遺伝子を同定した。一方、神経障害性疼痛の原因として重要な脊髄グリア細胞の機能に関与する遺伝子の発現も一次感覚神経が侵害情報を入力する背側脊髄において幼若期と比較検討を行った。神経障害性疼痛およびグリア細胞の機能に関与することが知られている遺伝子のうち、幼若期における発現変化が発達後と異なる遺伝子を同定した。一次感覚神経において発現変化が発達段階によって異なる遺伝子と幼若期の神経障害では背側脊髄における発現変化が発達後と異なる遺伝子の関連性を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は神経障害性疼痛に関与する遺伝子の幼若期と発達後との比較を一次感覚神経とその中枢側投射領域である脊髄背側の両方において行い、幼若期と発達後において挙動の異なる遺伝子を同定するに至っており、計画はおおむね順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

一次感覚神経における遺伝子変化の発達変化を脊髄背側での神経障害による変化の発達における差異を結ぶ主要制御因子の探索をバイオインフォマティクスや薬物を使用した動物実験により行っていく。

次年度使用額が生じた理由

物品の納入が年度内に間に合わなかったため。

次年度使用額の使用計画

実験動物や治療用の薬物とウイルスベクター、染色試薬等を購入する予定である。また、国内学会旅費や論文投稿に伴う経費も予定している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] miR-15b mediates oxaliplatin-induced chronic neuropathic pain through BACE1 down-regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Sakai A, Miyake N, Maruyama M, Iwasaki H, Miyake K, Okada T, Sakamoto A, Suzuki H.
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 174 ページ: 386-395

    • DOI

      10.1111/bph.13698

    • 査読あり
  • [学会発表] 感覚神経傷害によるmiR-21の細胞外放出の上昇2016

    • 著者名/発表者名
      坂井 敦、丸山基世、鈴木秀典
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] miR-15b role in the oxaliplatin-induced neuropathic pain2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Sakai, Naomi Ito-Kuroki, Motoyo Maruyama, Noriko Miyake, Hirotoshi Iwasaki, Koichi Miyake, Takashi Okada, Atsuhiro Sakamoto, Hidenori Suzuki
    • 学会等名
      16th World Congress on Pain
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-09-26 – 2016-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 一次感覚神経節miR-15bのオキサリプラチン誘発性神経障害性疼痛における解析2016

    • 著者名/発表者名
      黒木直美、坂井敦、三宅紀子、三宅弘一、岡田尚巳、鈴木秀典、坂本篤裕
    • 学会等名
      第63回日本麻酔科学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
  • [備考] 日本医科大学薬理学

    • URL

      http://www2.nms.ac.jp/nms/pharmacol/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi