• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

神経障害性痛におけるグリア細胞の役割の解明と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10987
研究機関大阪医科大学

研究代表者

南 敏明  大阪医科大学, 医学部, 教授 (00257841)

研究分担者 藤原 淳  大阪医科大学, 医学部, 助教 (00773516)
森本 賢治  大阪医科大学, 医学部, 助教 (20388250) [辞退]
上野 健史  大阪医科大学, 医学部, 助教 (70782283) [辞退]
中尾 謙太  大阪医科大学, 医学部, 助教 (50815719)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード神経障害性疼痛 / 脊髄 / アストロサイト / 乳酸脱水素酵素
研究実績の概要

神経系には、乳酸をエネルギーとして利用する経路、アストロサイト-ニューロン乳酸代謝経路(ANLS: astrocyte-neuron lactate shuttle)がある。グルコースは、アストロサイトでピルビン酸に代謝された後、乳酸脱水素酵素(LDH : lactate dehydrogenase)によって乳酸に変換され、モノカルボン酸トランスポーター(MCT: monocarboxylate transporter)でアストロサイトから神経細胞に輸送され、再びLDHによってピルビン酸に変換された後、tricarboxylic acid(TCA)回路の基質となり、神経の電気活動を維持する。
抗てんかん薬であるスチリペントールは、LDHを阻害することでてんかんを抑制している。スチリペントールのLDH阻害作用に着目して、神経障害性疼痛とANLSの関係を検討した。マウスの脊髄L5神経を切離して作製した神経障害性疼痛モデルに、スチリペントール、他の抗てんかん薬カルバマゼピン、ガバペンチンを脊髄腔内に投与すると、全ての抗てんかん薬で用量依存性に疼痛閾値の改善を認めた。スチリペントール、カルバマゼピンおよびガバペンチンは、神経障害性疼痛で見られるアストロサイトの形態的な活性に影響を及ぼさなかった。スチリペントールおよびMCT阻害剤である α-CHCA(α-cyano-4-hydroxycinnamic acid)の単独投与により神経障害性疼痛モデルマウスの疼痛閾値は改善したが、乳酸またはピルビン酸を同時投与すると疼痛閾値は低下した。スチリペントールが神経障害性疼痛に対して鎮痛効果があること、その効果はLDH阻害によること、ANLSが神経障害性疼痛の発現・維持に関与していることを示唆した (Fujiwara et al. J Anesth)。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Stiripentol alleviates neuropathic pain in L5 spinal nerve-transected mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Atsushi、Nakao Kenta、Ueno Takeshi、Matsumura Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02762-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correction to: Stiripentol alleviates neuropathic pain in L5 spinal nerve-transected mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Atsushi、Nakao Kenta、Ueno Takeshi、Matsumura Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Anesthesia

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00540-020-02779-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical allodynia in mice with tenascin-X deficiency associated with Ehlers-Danlos syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Okuda-Ashitaka Emiko、Kakuchi Yuka、Kakumoto Hiroaki、Yamanishi Shota、Kamada Hiroki、Yoshidu Takafumi、Matsukawa Satoshi、Ogura Naoya、Uto Sadahito、Minami Toshiaki、Ito Seiji、Matsumoto Ken-ichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-63499-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Yokukansan Alleviates Cancer Pain by Suppressing Matrix Metalloproteinase-9 in a Mouse Bone Metastasis Model2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Kenta、Fujiwara Atsushi、Komasawa Nobuyasu、Jin Denan、Kitano Manabu、Matsunami Sayuri、Takai Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1155/2019/2956920

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Corrigendum to “Yokukansan Alleviates Cancer Pain by Suppressing Matrix Metalloproteinase-9 in a Mouse Bone Metastasis Model”2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao Kenta、Fujiwara Atsushi、Komasawa Nobuyasu、Jin Denan、Kitano Manabu、Matsunami Sayuri、Takai Shinji、Ito Seiji、Minami Toshiaki
    • 雑誌名

      Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine

      巻: 2019 ページ: 1~2

    • DOI

      10.1155/2019/3513064

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi