研究課題/領域番号 |
16K11021
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
泌尿器科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
中井川 昇 横浜市立大学, 医学部, 准教授 (00237207)
|
研究分担者 |
矢尾 正祐 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (00260787)
近藤 慶一 横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (80363836)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 腎細胞癌 / 分子標的治療薬 / 抵抗性獲得機序 / ブドウ糖集積 / FDG PET/CT |
研究成果の概要 |
FDG PET/CTを用いて腎細胞癌のVEGF受容体チロシンキナーゼ阻害剤(VEGFr-TKI)に対する効果判定を行った患者の血液を用いて、リアルタイムで効果判定が可能な血液バイオマーカー候補を同定した。その有用性を検討したところ早期の採血によってVEGFr-TKI治療の無増悪生存期間の予測が可能であった。さらに、作用機序の異なるmTOR蛋白阻害剤の効果も予測できる可能性を認めた。また、VEGFr-TKI治療中の耐性獲得にはmTOR蛋白の活性が必要であることを明らかにした。さらに、免疫チェックポイント阻害剤の早期効果判定にもFDG PET/CTによる評価が有用であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
泌尿器悪性腫瘍
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
病態を評価する血液バイオマーカーが確立されていない腎細胞癌において腫瘍径の著明な変化を来さずに抗腫瘍効果を発揮することのある血管新生阻害剤、mTOR阻害剤、免疫チェックポイント阻害剤の効果判定は従来のCT画像評価だけでは困難であり、治療の切り替えのタイミングが臨床上大きな課題となっている。我々が同定した血液バイオマーカーとFDG PET/CTによって治療中の腎細胞癌をモニタリングすることにより効率の高い治療体系を確立できれば、進行性腎細胞癌患者さんの生命予後の延長が期待できるだけでなく、無効な治療を継続することで生じる副作用による生活の質の低下や医療費の高騰を防ぐことが可能と思われた。
|