研究課題/領域番号 |
16K11055
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
廣瀬 泰彦 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (60381894)
|
研究分担者 |
郡 健二郎 名古屋市立大学, その他部局等, 学長 (30122047)
安井 孝周 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40326153)
戸澤 啓一 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (40264733)
岡田 淳志 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (70444966)
濱本 周造 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (80551267)
田口 和己 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00595184)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 酸素ナノバブル水 / 尿路結石 |
研究実績の概要 |
酸素ナノバブル水(アクアナノTM)を100% ONB水と定義し、100% ONB水と、蒸留水を半々に混合し、50% ONB水とした。4週齢Sprague Dawley(SD)ラット60匹を、蒸留水を自由飲水するcontrol群、100% ONB水を自由飲水する100%ONB群、それぞれ蒸留水、50%ONB水、100%ONB水を自由飲水したのち、結石形成するために、7週齢から、胃管を用いて10% Ethylene glycol(EG) 1.2 mlを1日1回、Vitamin D3 0.5μgを隔日、投与するEG群、EG+50%ONB群、EG+100%ONB群にわけた。EG投与7日間後、14日間後に各群6匹ずつ、24時間蓄尿、採血をおこない、腎を摘出した。偏光顕微鏡を用いて、腎断面の結石形成を観察し、Image-pro plus softwareを用いて定量した。尿細管細胞障害マーカーとして尿中N-acetyl-β-D-glucosaminidase (NAG)排泄を測定した。結石接着因子としてオステオポンチン、ヒアルロン酸の腎断面での発現を免疫染色し、発現面積をImage-pro plus softwareを用いて定量した。 Control群、100% ONB群では、腎断面に結石形成を認めなかった。 EG群、EG+50%ONB群、EG+100%ONB群では、腎全体にび慢性に結石形成がみられた。EG群に比べて、酸素ナノバブル水を自由飲水したEG+50%ONB群、EG+100%ONB群は、結石形成量の有意な減少を認めた。EG群に比べて、EG+100%ONB群は、近位尿細管細胞障害のマーカーである尿中NAG排泄は、有意な減少を認めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
酸素ナノバブル水を飲水することで、尿路結石の予防効果があるかどうか明らかにするために、名古屋市立大学病院 泌尿器科 尿路結石専門外来に通院する尿路結石症患者(50名)と、一般外来を受診する良性疾患患者(前立腺肥大症など)(50名)を対象に、投与研究をおこないたいが、医学系研究倫理審査委員会(IRB)の許可を得ることが困難。 年齢、体重、生活習慣、食事内容などを一定にすることが困難な人では、酸素ナノバブルの飲用による予防効果を測定する適切なバイオマーカーが乏しい。
|
今後の研究の推進方策 |
医学系研究倫理審査委員会(IRB)の審査を通して、尿路結石専門外来および一般外来担当医の協力の下に、患者への説明と研究協力への同意を得る。酸素ナノバブル水を飲水前と、飲水後4週後に、体重測定、血圧測定をおこない、血液・尿検体を採取する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究期間2年が経過し、研究結果が出始めたので追試をするところであった。時期的にH30年になってしまったので次年度使用額が生じた。 結石接着因子としてのオステオポンチン、ヒアルロン酸の腎断面での発現を面積染色をして、発現面積をImage-pro plus softwareで定量を行ったが、この手技でもう一度追試をしたい。
|