研究課題/領域番号 |
16K11062
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
石戸谷 滋人 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (00344656)
|
研究分担者 |
海法 康裕 東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30447130)
森本 玲 東北大学, 大学病院, 助教 (30547394)
高瀬 圭 東北大学, 医学系研究科, 教授 (60361094)
伊藤 明宏 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70344661)
三塚 浩二 東北大学, 大学病院, 講師 (80568171)
川崎 芳英 東北大学, 医学系研究科, 助教 (80722256)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 原発性アルドステロン症 / 副腎静脈サンプリング / 腹腔鏡手術 |
研究実績の概要 |
研究2年目に当たり「超選択的副腎静脈サンプリングに基づく機能温存手術の完成」に向けて、研究分担者森本玲は引き続いて原発性アルドステロン症患者のリクルート、内分泌学的検査を精力的に行った。高血圧患者の中から、手術適応となる多数の原発性アルドステロン症患者をピックアップした。研究分担者高瀬圭は東北大学放射線科を主導して、超選択的副腎静脈サンプリングを遂行、特に右副腎静脈へのサンプリングの精度を上げるべく研究を進め、その成果の一部を英文誌Hypertensionに上梓した。 研究分担者伊藤明宏、川崎芳英、三塚浩二、海法康裕はいずれも腹腔鏡手術の熟練者で、森本、高瀬等が作成した個々の原発性アルドステロン症患者の責任病変に対して、マッピングに従って安全に副腎機能温存手術を遂行、そのデータの蓄積を継続した。川崎芳英は本年度もそのアウトカムの一部、特に原発性アルドステロン症の腹腔鏡手術前後のQuality of lifeの変化を多数例で解析、結果を全米泌尿器科学会総会で発表した。 研究代表者石戸谷滋人は研究チーム全体の統括を行い、データを管理している。Quality of lifeのデータ収集も順調に進み、術後5年目のデータも多数例回収した。初年度の研究は更に進展したと考えられ、「原発性アルドステロン症においては、正確な術前の局在診断の下に、全摘術だけでなく部分切除術=機能温存手術も標準治療の一環となりうる」というエビデンスは確立されると確信している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
我々の研究グループは、国内有数の副腎疾患を扱っており、副腎腹腔鏡手術数も国内トップレベルである。毎年その成果の一端を英文誌および国際学会に発表している。研究2年目の症例蓄積数も順調であることから、平成30年度内にそのデータの解析、アウトカムの発表が可能であると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続いて、超選択的副腎静脈サンプリングを推進し、機能温存手術体系の最終的な確立に向けて症例を蓄積していく。前回の基盤研究C(25462532:2013~2016年)で我々が得た成果とその論文は、種々のテキストやガイドラインに引用されている。現在の研究方針を継続・推進することで、研究最終年度に新たなエビデンスが構築可能であることを確信している。英文の投稿は既に最終段階に入っている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品費やその他としての、ノートやテキストの購入費が想定よりも若干下回った。次年度にて購入使用予定である。
|