• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

移植免疫反応と血管内皮の多様性:臓器間格差のメカニズムとグリコキャリックスの役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11070
研究機関昭和大学

研究代表者

本田 一穂  昭和大学, 医学部, 教授 (10256505)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード腎移植 / 骨髄移植 / 血管内皮 / グリコキャリックス / 拒絶反応 / GVHD
研究実績の概要

初年度は、①マウス骨髄移植後GVHDモデルの作成と②グリコキャリックスの可視化手技を検討した。さらに、腎血管内皮の多様性を形態的にとらえる目的で、③ホルマリン固定・パラフィン包埋切片の厚切り(10µm)標本を低真空走査電顕(LV-SEM)で観察する手法を検討した。
①マウス骨髄移植後GVHDモデルの作成については、Lee ESらの報告を参考に行った。レシピエントであるBalb/c (H-2d) マウスに全身放射線照射後翌日に、ドナーであるC57BL/6 (H-2b)マウスの大腿骨から骨髄細胞(1X106個)と脾細胞(5X106個)を採取し、尾静脈より静注して移植した (n=6)。移植後、マウス体重減少と全身衰弱があり、4~7日までに大部分のマウスが死亡した。死因として肺水腫や肺出血が見られ、急性GVHDが疑われた。放射線照射と骨髄移植については、すでに実験手技を確認し、この手技で致死的な障害を惹起することが確認できた。しかし、その病的機序の詳細の検討が十分でなく、その病理学的機序と疾患モデルとしての妥当性を今後評価する必要がある。
②グリコキャリックスの電子顕微鏡的可視化については、グリコキャリックスに含まれる多糖類に結合する陽性荷電の色素(ルテニウム赤、アルシアン青、キュプロメリック青、ランタンジスプロシウムなど)を固定液に混合して検出する手技の検討を行っている。電子顕微鏡的な観察は行えていないが、試料作製の準備段階にある。
③LV-SEMによる腎血管内皮の走査電顕観察では、腎生検の切片を利用して腎血管各レベルにおける血管内皮の超微形態的な特徴を観察し、慢性拒絶反応時に各血管の内皮にどのような変化が惹起されるのかを観察している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の目標である「臓器移植における免疫反応と血管内皮の多様性」を明らかにするため、臓器移植免疫反応のin vivoもしくはin vitroのモデル作成が重要である。さらに、モデル作成に平行して、内皮細胞のグリコキャリックスの変化を電子顕微鏡的に解析する方法の確立も重要である。初年度は、この二つについての研究計画を発展させるための準備を進めてきたが、主として研究者の時間的・労力的な問題で、未だ十分な進展が得られていない。
①マウス骨髄移植後GVHDモデルの作成については、放射線照射と骨髄移植はすでに実験手技を確認し可能であり、この手技で致死的な障害を惹起することが確認できた。しかし、その病的機序の詳細の検討が十分でなく、さらなる実験モデルの条件検討が必要である。②のグリコキャリックスの電子顕微鏡的可視化については、今年度は電子顕微鏡試料作成が行えず、準備段階でとどまっている。

今後の研究の推進方策

平成29年度は、前年度に引続き、臓器移植免疫反応のin vivoもしくはin vitroのモデルを作成することを目標にする。同時にグリコキャリックスの電子顕微鏡的可視化の方法を確立する。また、LV-SEMによる腎血管内皮の超微形態変化の検討は、腎生検検体を応用して疾患診断や病態解明につながる知見を探索する。今年度の具体的な研究推進方策を以下に上げる。
①マウス骨髄移植後GVHDモデルの確立とその解析:実験条件を検討した上で、マウスの急性GVHD反応を、肺・腎・肝・小腸・皮膚を中心に病理学的に評価し、血管内皮面の変化(グリコキャリックスや補体活性化、細胞接着分子の発現など)を明らかにする。
②グリコキャリックスの電顕的可視化法の確立:グリコキャリックスに含まれる多糖類に結合する陽性荷電の色素(ルテニウム赤、アルシアン青、キュプロメリック青、ランタンジスプロシウムなど)を潅流固定液に含有させて、in vivoモデルの臓器病変でのグリコキャリックス層を電子顕微鏡的に検出する。またin vitroモデルとして培養内皮細胞を用いて、細胞表層部のグリコキャリックス層を電子顕微鏡的に同定する手技を確立する。
③LV-SEMを利用した内皮の変化と病態診断への応用:正常ならびに病的組織の内皮の超微形態所見を集積した上で、移植腎生検検体を用いた臨床病理学的研究のための計画を策定し、症例選定などの準備を進めていく。

次年度使用額が生じた理由

本年度は、マウス骨髄移植後GVHDモデルの作成において、十分な条件検討と解析が行えなかったこと、並びにグリコキャリックス層の電顕的可視化法の検討が行えなかったことにより、未使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

次年度の研究費は、マウス骨髄移植後GVHDモデル作成のための更なるマウス購入、飼育費、病理学的解析、細胞培養実験のための器具、培地、血清、増殖因子、グリコキャリックス検出のための電子顕微鏡試料作製の試薬と材料の購入などに使用する。また、病理報本作成のための謝金、研究成果の発表や情報交換のための旅費として使用する予定である

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 7件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide promotes eccrine gland sweat secretion.2017

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S, Watanabe J, Ohtaki H, Matsumoto M, Murai N, Nakamachi T, Hannibal J, Fahrenkrug J, Hashimoto H, Watanabe H, Sueki H, Honda K, Miyazaki A, Shioda S.
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 176 ページ: 413-422

    • DOI

      10.1111/bjd.14885.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 被嚢性腹膜硬化症(EPS)に関するエビデンス 腹膜生検2017

    • 著者名/発表者名
      本田一穂
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 82 ページ: 103-108

  • [雑誌論文] Immunoglobulin A Nephropathy in a Living Kidney Donor Diagnosed and Treated After Transplantation: A Case Report2016

    • 著者名/発表者名
      M. Kono, J. Hasegawa, T. Ogawa, M. Endo, S. Wakai, H. Shirakawa, and K. Honda
    • 雑誌名

      Transplantation Proceedings

      巻: 48 ページ: 940-942

    • DOI

      10.1016/j.transproceed.2015.10.077

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vascular Endothelial Cell Injury Is an Important Factor in the Development of Encapsulating Peritoneal Sclerosis in Long-Term Peritoneal Dialysis Patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Tawada M, Ito Y, Hamada C, Honda K, Mizuno M, Suzuki Y, Sakata F, Terabayashi T, Matsukawa Y, Maruyama S, Imai E, Matsuo S, Takei Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0154644.

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0154644.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thrombotic microangiopathy caused by oral contraceptives in a kidney transplant recipient.2016

    • 著者名/発表者名
      Shirai H, Yashima J, Tojimbara T, Honda K.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: 21 Suppl 1 ページ: 41-43

    • DOI

      10.1111/nep.12769

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interstitial fibrosis is the critical determinant of impaired renal function in transplant glomerulopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Toki D, Inui M, Ishida H, Okumi M, Shimizu T, Shirakawa H, Omoto K, Unagami K, Setoguchi K, Koike J, Honda K, Yamaguchi Y, Tanabe K.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: 21 Suppl 1 ページ: 20-25

    • DOI

      10.1111/nep.12765

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Kidney transplantation from a mother with unrecognized Fabry disease to her son with low α-galactosidase A activity: A 14-year follow-up without enzyme replacement therapy.2016

    • 著者名/発表者名
      Odani K, Okumi M, Honda K, Ishida H, Tanabe K.
    • 雑誌名

      Nephrology (Carlton)

      巻: 21 Suppl 1 ページ: 57-59

    • DOI

      10.1111/nep.12771

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Flow Cytometric Analysis of Ovarian Cancer Ascites: Response of Mesothelial Cells and Macrophages to Cancer2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, Honda K, Matsui H, Nagashima Y, Oda H.
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 36 ページ: 3579-3584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Therapeutic effects and mechanism of conditioned media from human mesenchymal stem cells on anti-GBM glomerulonephritis in WKY rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Iseri K, Iyoda M, Ohtaki H, Matsumoto K, Wada Y, Suzuki T, Yamamoto Y, Saito T, Hihara K, Tachibana S, Honda K, Shibata T.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Renal Physiol.

      巻: 310 ページ: F1182-91

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00165.2016

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 腎腫大を伴い急速に腎機能が悪化した髄質嚢胞腎の1例2016

    • 著者名/発表者名
      雨宮伸幸、杉浦秀和、神山貴弘、生方政光、能木場宏彦、山崎麻由子、武井卓、本田一穂、新田孝作
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 58 ページ: 660-667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 腎臓移植 拒絶反応以外の合併症2016

    • 著者名/発表者名
      金綱友木子、本田一穂
    • 雑誌名

      病理と臨床

      巻: 34 ページ: 158-168

  • [雑誌論文] 膜性増殖性糸球体腎炎の病理:過去・現在・未来2016

    • 著者名/発表者名
      本田一穂
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 58 ページ: 638-647

  • [雑誌論文] 補体制御異常と糸球体腎炎―C3GN, DDD, MPGNを中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      本田一穂 水野正司
    • 雑誌名

      日本腎臓学会誌

      巻: 34 ページ: 1286-1295

  • [学会発表] 腎内血管内皮の多様性の検討:低真空SEMによる腎生検パラフィン切片の三次元的解析.2017

    • 著者名/発表者名
      本田一穂,南雲 佑,種田積子,舟橋久幸,大滝博和,澤 智華,渡邊 潤,瀧本雅文,小田秀明,新田孝作,大塚成人
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      長崎大学坂本キャンパス、長崎
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] New membrane formation in the peritoneal biopsy at catheter removal could not predict the development of encapsulating peritoneal sclerosis in peritoneal dialysis patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuho Honda, Kunio Kawanishi, Chieko Hamada, Masaaki Nakayama, Masanobu Miyazaki, Yasuhiko Ito, and on behalf of the Peritoneal Pathology Study Committee of Japanese Society of Peritoneal Dialysis (JSPD)
    • 学会等名
      The 8th Asia Pacific Chapter Meeting of International Society for Peritoneal Dialysis
    • 発表場所
      Guangzhou, China
    • 年月日
      2017-03-22 – 2017-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] An autopsy case of combined cryoglobulinemic and MPO-ANCA associated vasculitis affecting kidney, skin and gastrointestinal tract.2017

    • 著者名/発表者名
      Jumpei Hasegawa, Momoko Kono, Yusuke Imaizumi, Sachiko Wakai, Kazuho Honda
    • 学会等名
      The 3rd International Renal Pathology Conference
    • 発表場所
      All India Institute of Medical Sciences, New Delhi, India
    • 年月日
      2017-02-10 – 2017-02-12
    • 国際学会
  • [学会発表] Responses of human mesenchymal stem/stromal cells on brain ischemia.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki H, Taniguchi S, Tanaka Y, Watanabe J, Miyamoto K, Yoshikawa A, Dohi K, Honda K.
    • 学会等名
      SFN2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center (San Diego, CA)
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳虚血マウスにおける移植ヒト骨髄間葉系幹・前駆細胞(hMSCs)の応答.2016

    • 著者名/発表者名
      大滝博和,渡邊潤,宮本和幸,平泉裕,本田一穂
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター/東北大学川内北キャンパス(仙台)
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-27
  • [学会発表] Suppression of Spinal Cord Injury by Human Mesenchymal Stem/Stromal Cells (hMSCs) via Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide (PACAP) in Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohtaki H, Tsumuraya T, Sato A, Miyamoto K, Yoshikawa A, Watanabe J, Hiraizumi Y, Dohi K, Hashimoto H, Honda K.
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      パシフィコ横浜,横浜
    • 年月日
      2016-07-20 – 2016-07-22
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi