• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

IVFの受精率を上げるフラボノイドの作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11075
研究機関長崎国際大学

研究代表者

田中 宏光  長崎国際大学, 薬学部, 准教授 (10263310)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード不妊症 / 精子 / 精子形成 / 生殖細胞 / 精巣 / 生薬
研究実績の概要

従来より、不妊症治療や優良な家畜の安定的な生産と希少動物の保護などのために、人工授精が行われている。貴重な精子や卵子を用いることから、その受精率を向上させて効率よく人工授精を行えることが望まれている。本研究では、IVFにおいて受精率を向上させる甘草抽物内の有効成分を同定し、その作用機序について解析を進めた。
その結果、甘草有効成分のうちイソリキリチゲインやホルモノネチンを加えると受精率を向上させることが明らかになった。これら蛍光分子の精子での局在を蛍光顕微鏡で観察した結果、Post-acrosome region及びMid pieceに強いシグナルを得た。また、精子タンパク質をSDS-PAGEで展開し、オーバーレイアッセイを行った結果、蛍光を発するバンドを検出した。また、これら分子が精子の活性化にどの様に影響を与えるのかを調べた結果、アクロソーム反応にはほとんど影響を与えないが、ハイパーアクティベーションを示す精子の割合が増えた。これら分子は、射出後の精子の運動性や成熟に影響を与え、受精率を向上させたものと考えられる。今回、これら分子が細胞膜を通過することが蛍光顕微鏡観察によって示された。細胞内のタンパク質に作用し精子の活性化に影響を与えると考えられる。オーバーレイアッセイで得られた結果をもとに、精子の結合タンパク質の同定を、タンパク質アレーを用いてすすめている。また一方で、新たに植物からIVFの受精率を上げる化合物を同定したので、同時に機能解析を進めた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Genetic Polymorphisms Within the Intronless ACTL7A and ACTL7B Genes Encoding Spermatogenesis-specific Actin-like Proteins in Japanese Males.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Miyagawa Y, Tsujimura A, Wada M.
    • 雑誌名

      International Journal of Fertility and Steril

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Lepidium meyenii on in vitro fertilization via improvement in acrosome reaction and motility of mouse and human sperm.2019

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, Tsujimura A, Nagashima Y, Hiramatsu I, Uesaka Y, Nozaki T, Ogishima T, Shirai M, Shoyama Y, Tanaka H, Horie S.
    • 雑誌名

      Rep Med Biol

      巻: 18 ページ: 57-64

    • DOI

      10.1002/rmb2.12251

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Male infertility and single-nucleotide polymorphisms in the testis-specific succinyl CoA: 3-oxoacid CoA transferase (SCOT-T/OXCT2) gene in a Japanese cohort.2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Miyagawa Y, Tsujimura A, Nishimune Y.
    • 雑誌名

      Int J Reprod Fertil Sex Health

      巻: S1:02:001 ページ: 1-6

    • DOI

      dx.doi.org/10.19070/2377-1887-SI0201001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Lepidium meyenii(Maca)の精子機能に関する2018

    • 著者名/発表者名
      青木悠介,平松一平,永島優生,三橋功,上阪裕香,杉村壮介,水野太起,荻島達也,野﨑大司,白井雅人, 能登顕彰,岩田真二,堀江重郎,田中宏光,辻村晃
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
  • [学会発表] Lepidium meyenii(Maca)の精子機能に関するin vitro解析2018

    • 著者名/発表者名
      青木悠介,平松一平,永島優生,三橋功,上阪裕香,杉村壮介,水野太起,荻島達也,野﨑大司,白井雅人, 能登顕彰,岩田真二,堀江重郎,田中宏光,辻村晃
    • 学会等名
      第18回日本抗加齢医学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi